閲覧数:1,540
哺乳瓶の乳首のサイズアップのタイミング
まりえ
はじめまして! 生後36日の息子がおり、完ミです。 哺乳瓶は母乳実感で乳首サイズはSSを使用しています。 2200gで生まれ現在3000ちょっとです。 ミルクは3時間に1回、100ml飲ませています。 毎回飲み終わるのに30分以上はかかるのと、たまたまかもしれませんが飲みにくそうにしていたので、乳首サイズ、Sを夜中に試してみました。 15分くらいで飲み終わり、非常に飲みやすそうでしたが、満足感が得られないのか、泣き止まずその後ずーっと泣いてました。 満足度が得られないのかというのは私の解釈なのでたまたまかもしれないと思い、次もSで試したところ、また飲んだあと、寝ずギャン泣き。それが何時間も続き、夜中だったこともあり、さすがにわたしも辛かったので、その次はSSに戻し、時間をかけて飲ませたところ、3時間寝てくれました。 私自身、乳首のサイズアップのタイミングが分からなかったのでご相談させていただきました。 このような場合は、まだ乳首サイズをSSのままにした方がいいのか、すこし寝ないかもしれないが息子に付き合いSをもう少し試してみた方がいいのか悩んでおります。 ぜひご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。
2022/12/23 15:56
まりえさん、はじめまして。
ご相談ありがとうございます。
息子くん、大きくなってきましたね。最初は心配なことも多かったでしょう。よーく頑張ってこられましたね。
乳首のサイズアップでお悩みなのですね。
まりえさんとしては短時間で、飲みやすそうに飲んでくれるSサイズでもよさそうなのに、息子くんはSSで飲んだ方が、時間がかかるけれど長く寝てくれるのですね。36日目となると、飲んですぐに寝るという生活ではなくなっている頃でもあります。
授乳の意味を赤ちゃん側から一緒に考えてみましょうね。
赤ちゃんにとって授乳は、栄養・愛情・運動、それぞれを満たすことができる時間です。単なるおなか一杯になる時間ではないことが多いです。
赤ちゃんにとって、授乳時間はミルクを飲む時間。栄養を摂るという目的では短い時間で飲むこともよいのかもしれません。サクッと飲んで寝てくれると、ママも助かりますね。
そのほかにも、授乳にはママに抱っこされて同じ時間を過ごす、心を満たす時間でもあります。愛情を全身で感じられる五感をすべて満たしてくれる行動、それが授乳時間です。ママの声がすぐ近くで聞こえる、とってもあったかい時間です。
そして、口をしっかり動かすことは赤ちゃんにとって運動時間にもなります。
Sサイズの場合、後者の2つの満足度が、息子くんにとっては物足りなかった可能性があります。もっとゆっくりとママにくっついて話しかけてもらったりしたかったのかもしれません。またしっかりと顎を動かして、運動したりお口の満足をしたいのかもしれません。大人も柔らかいものばかり食べると、少し食感の異なる硬めのものや歯ごたえのあるものを食べたくなることありませんか?
Sサイズ、SSサイズ、どちらにも良い点がありますね。まりえさんにとって、Sサイズで飲んでもらい、短く済ませられた授乳の後の時間を、二人のお楽しみタイムとしてあやしたり抱っこしたりして過ごすことができそうなら、Sサイズでもよいのかなと思います。
赤ちゃんにとっても衝撃的な授乳だったのでしょう。「こんなに素早くおなか一杯になるなんて思ってなかった!」そんな声が息子くんから聞こえてきそうです。息子くんのその衝撃を受け止めながら、こんなに上手に飲めるようになったねと、一緒にいちばん喜んであげられるのはママではないでしょうか。ゆっくりタイプの赤ちゃんなら、早く飲めることを受け入れられるように声をかけながらしばらくSSサイズを使って授乳し、数日後にもう一度Sを使ってみるのもいいですね。どちらを使っても間違いではないと思います。
息子くんのペースを、いつも通り見守ってくださるまりえさんの、よさそうだと思うほうが正解です!
ご相談ありがとうございます。
息子くん、大きくなってきましたね。最初は心配なことも多かったでしょう。よーく頑張ってこられましたね。
乳首のサイズアップでお悩みなのですね。
まりえさんとしては短時間で、飲みやすそうに飲んでくれるSサイズでもよさそうなのに、息子くんはSSで飲んだ方が、時間がかかるけれど長く寝てくれるのですね。36日目となると、飲んですぐに寝るという生活ではなくなっている頃でもあります。
授乳の意味を赤ちゃん側から一緒に考えてみましょうね。
赤ちゃんにとって授乳は、栄養・愛情・運動、それぞれを満たすことができる時間です。単なるおなか一杯になる時間ではないことが多いです。
赤ちゃんにとって、授乳時間はミルクを飲む時間。栄養を摂るという目的では短い時間で飲むこともよいのかもしれません。サクッと飲んで寝てくれると、ママも助かりますね。
そのほかにも、授乳にはママに抱っこされて同じ時間を過ごす、心を満たす時間でもあります。愛情を全身で感じられる五感をすべて満たしてくれる行動、それが授乳時間です。ママの声がすぐ近くで聞こえる、とってもあったかい時間です。
そして、口をしっかり動かすことは赤ちゃんにとって運動時間にもなります。
Sサイズの場合、後者の2つの満足度が、息子くんにとっては物足りなかった可能性があります。もっとゆっくりとママにくっついて話しかけてもらったりしたかったのかもしれません。またしっかりと顎を動かして、運動したりお口の満足をしたいのかもしれません。大人も柔らかいものばかり食べると、少し食感の異なる硬めのものや歯ごたえのあるものを食べたくなることありませんか?
Sサイズ、SSサイズ、どちらにも良い点がありますね。まりえさんにとって、Sサイズで飲んでもらい、短く済ませられた授乳の後の時間を、二人のお楽しみタイムとしてあやしたり抱っこしたりして過ごすことができそうなら、Sサイズでもよいのかなと思います。
赤ちゃんにとっても衝撃的な授乳だったのでしょう。「こんなに素早くおなか一杯になるなんて思ってなかった!」そんな声が息子くんから聞こえてきそうです。息子くんのその衝撃を受け止めながら、こんなに上手に飲めるようになったねと、一緒にいちばん喜んであげられるのはママではないでしょうか。ゆっくりタイプの赤ちゃんなら、早く飲めることを受け入れられるように声をかけながらしばらくSSサイズを使って授乳し、数日後にもう一度Sを使ってみるのもいいですね。どちらを使っても間違いではないと思います。
息子くんのペースを、いつも通り見守ってくださるまりえさんの、よさそうだと思うほうが正解です!
2022/12/26 8:00
まりえ
0歳1カ月
あたたかいお言葉をいただきありがとうございます!
そして、たくさんのアドバイスもありがとうございます。
私としては、ミルクの時間が長くなってもいいですし、寝ない時間付き合ってあげてもいいという感じです★
抱っこの時間はわたしもあたたかくて、ぽかぽかして愛おしく、息子も同じように感じてくれてたら嬉しいです★
とっても大事な時間だと思い返すことができました!
今は乳首サイズSSにし、15分くらいで飲むようになりました!
もう少しSSで、2か月すぎたらSで試してみようと思います!
息子のペースに付き合おうと思います。
この度は親切にありがとうございました!また何かありましたらご相談させてください★
そして、たくさんのアドバイスもありがとうございます。
私としては、ミルクの時間が長くなってもいいですし、寝ない時間付き合ってあげてもいいという感じです★
抱っこの時間はわたしもあたたかくて、ぽかぽかして愛おしく、息子も同じように感じてくれてたら嬉しいです★
とっても大事な時間だと思い返すことができました!
今は乳首サイズSSにし、15分くらいで飲むようになりました!
もう少しSSで、2か月すぎたらSで試してみようと思います!
息子のペースに付き合おうと思います。
この度は親切にありがとうございました!また何かありましたらご相談させてください★
2022/12/26 20:17
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら