閲覧数:1,296

発達が心配です

あおい
1歳1ヶ月の子どもの発達が心配で3つ相談させてください。

1.現在伝い歩きはしますが、一人で立つ・歩く気配がありません。
たまに膝歩きをするのですが、支援センターで膝歩きをしている子はいないため不安です。
同じ月齢の子は歩いてる子が多く、練習しようとすると力を抜いて座り込みます。
つかまり立ちをしながらしゃがんで物を拾う等はできます。
本人のやる気の問題なのか発達に問題があるのでしょうか?

2.発語が『ママ』『だぁ!(いや)』くらいで、指差しもしません。
ご飯を食べるときにいただきますのパチンやバイバイ、いないいないばあ、音楽にのって踊ることはできます。
絵本等で指差ししてみせても本人はしません。
どっちがいい?と聞いても指差しはせず片方の物を掴むか、両方掴んだりします。
テレビを見せることが多いためそのせいで発語が少ないのでしょうか?

3.6ヶ月頃から人見知りが激しく新しい場所、知らない人がいると泣き続けます。
支援センターも最初はずっと泣き続け、3回目でようやく一度も泣かずに遊ぶようになりました。
ずっと泣き続け抱っこしあやし続けるため、私も辛く新しい場所に行くのが億劫です。
また夫以外に預けることもできません。
これはいつか落ち着くだろうと考えて耐えるしかないのでしょうか。

以上です。
元々心配性で夫からは少しずつ成長しているから大丈夫と言われますが、毎日一緒にいて本当に成長しているのか分からず不安でいっぱいです。
くだらない内容かもしれませんが、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

2022/12/23 14:47

高塚あきこ

助産師

あおい

1歳1カ月
回答いただきありがとうございます。
子はかなり慎重な性格だと思いますので、仕方がないように思いました。
焦らずに子どもができるようになるようにサポートしていきます。

2022/12/30 15:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家