閲覧数:5,900

遊び飲み、離乳食とミルクについて

こりすりん
息子が5ヶ月になりました。完ミです。
4ヶ月から時々遊び飲みするようになりました。
飲んでる途中でニターと笑い、口からミルクを笑いながら出します。
ここ最近数日連続でするようになりました。
哺乳瓶の乳首で刺激して飲むようにしますが、満面な笑顔を振りまいて、全然飲みません。
お腹いっぱいなら哺乳瓶を手で押したりするので遊び飲みだと思います。
とりあえず飲ませるのをやめて、ゲップをさせて5分くらいしてまた飲ませたら普通に飲みました。
しかし5分以上してまた飲む場合もあります。
その間ミルクも冷めてしまうし、衛生面が気になります。
ミルクは80度のお湯で、ボウルに水と保冷剤を入れたので人肌に冷ましてます。
遊び飲みを始めたら大体何分をめどに、飲むのを中止した方が良いのでしょうか❓
ただもう飲まないのかなと思って飲ませるのをやめたらその後は3時間しないうちに泣きました。
そうすると時間かかっても飲み終えるのを待つしかないでしょうか❓

また離乳食を始める際に…
現在ミルクを180〜200飲ませています。
離乳食を始めたら、離乳食を食べさせる時間のミルクはいつもより量を減らした方がよいのでしょうか❓
それかいつも通りの量を作って
離乳食の時にどれくらい飲むかチェックすれば良いのでしょうか❓
 

2020/9/9 12:48

宮川めぐみ

助産師
こりすりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
遊びのみをするようになって、なかなか思うように飲んでもらえないのですね。。かわいいけれど、飲んでもらいたいですよね。
このように遊びのみをしているときには30分ぐらいをめどに終わりにされてみるといいように思いますよ。
また寝ぼけているようなときのほうがしっかりと飲んでくれることもありますので、そのようなタイミングを狙ってあげるようにしてみるのもいいように思います。

30分以上かけてあげるようにするとかえって今度はお腹が空かなくなってしまうこともあると思います。トータルで飲んでくれる量が少なくなってしまうのも困ると思いますので、試しに時間を見ながら上げてみていただき、変化を見てみていただけたらと思います。

また離乳食をあげるようになっても基本的にミルク量を減らす必要はありませんよ。
食べる量が増えてきたら自然と飲んでくれる量も減ってきますよ。
その様子を見ていていただくといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/9 16:38

こりすりん

0歳5カ月
ありがとうございます。
遊び飲みは30分以上かかると反対にお腹が空かなくなってしまうんですね。
参考になりました。
それと離乳食の場合、もし仮に全然食べてくれなかったり、食べるのが遅かったり、
途中ぐずってしまったら、どれくらいの時間様子を見れば良いでしょうか?
離乳食の時はまず離乳食を食べさせてからミルクを飲ませるスタイルで大丈夫でしょうか? 

2020/9/9 23:19

宮川めぐみ

助産師
こりすりんさん、おはようございます。
遊び飲みをする時には短期集中であげてもらうようにされるといいと思いますよ。

離乳食の場合は、お子さんの様子からあまり食べてくれる様子がなければ、少しでも食べてくれたらそれでよしとされるのでいいと思いますよ。はじめのうちはなかなか食べ進まないこともあると思います。
気分ではないのに続けて勧めてみても、より嫌がってしまうようになるかもしれませんので、様子を見ながらにしてみてください。

ミルクは離乳食の後や前でもいいですよ。
お子さんによっては先に飲ませてあげた方が食べてくれることもあったりします。
引き続きお子さんの様子をよくみていただけたらいいと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/9/10 9:34

こりすりん

0歳5カ月
ありがとうございます。
もし離乳食初日に小さじ1も食べなかった場合ですが、
10倍粥を小さじ3〜4食べたら野菜追加するスケジュールだと思います。
10倍粥を最初から食べてくれたら初めて3日目や4日目には野菜を足していきますが、もし初日も、2.3日しても中々食べずだった場合、息子が小さじ3.4しっかり食べられるようになったら野菜を足していけば大丈夫でしょうか?
ミルクは先でも後でも良いのですね 。
それと必ず同じ時間に離乳食+ミルクのセットではないとダメでしょうか?
 例えばミルクを
朝5時、9時、13時、17時、20時の時間帯なんですが、17時にミルクを飲ませて、
18時に(これから2回食になった時とかに)離乳食だけとかでも良いのでし ょうか?
水分補給の為にも離乳食とミルクはセットにして同じ時間帯の方が良いでしょうか? 

2020/9/10 10:41

宮川めぐみ

助産師
こりすりんさん、こんにちは

おかゆを始められたら、翌週ぐらいからお野菜もあげてもらうようになるかと思います。
量を食べさせてあげるというよりは色々なものを食べさせてあげてもらうようにされるのでいいと思いますよ。おかゆはあまりでもお野菜はよく食べてくれることもあります。食べられるものを探していただくような感じでいいかもしれません。お野菜をおかゆに混ぜてあげるのもいいと思いますよ。

ミルクと必ずセットでないといけないわけでもありませんが、水分補給の点で考えるとセットにされている方が哺乳量も確保できることもあるのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。

また離乳食に関しては栄養士さんの方へご相談をいただけるとより良いアドバイスをいただけるかと思いますので、必要な場合には、栄養士さんの方へご相談いただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/9/10 15:26

こりすりん

0歳5カ月
ありがとうございます。
必ずお粥をきちんと食べられてから野菜に進むではないのですね(^^)
栄養士の方にもご相談したいと思います。 

2020/9/10 17:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家