閲覧数:570

うまく食べられない

ひとみ
明日で6ヶ月になります。

離乳食を始めて20日を過ぎたところなんですが、なかなか上手に食べられず悩んでいます。

バウンサーやバンボなど椅子に座ることは出来ますが、座った状態だと口に含むことができません。
なので横抱きでかつ顔が天井を向くように して食べさせています。飲み込まざるを得ない状態にしないと食べられないのです。
もちろん横抱きで大人しいわけではなく、体が安定していないのが嫌なのか、足で踏ん張ってのけ反ったり暴れています。

スプーンを下唇に当てると口は開けてくれるのですが、口を閉じる動作はしないので口の中に食べ物を置いてくるのもなかなか難しいです。
はじめは舌の上に食べ物を置いてくるだけでいいと、よく聞くのですがもうそろそろ1ヶ月経つのになにも変わらないので、このままでいいのかと悩んでいます。

現在食べたことのあるものは
10倍がゆ3さじ
にんじん1さじ
ほうれん草1口
かぼちゃ1口
ブロッコリー1口
です

毎日、お粥と野菜一種類を あげていますが、
野菜はお粥と一緒でないと嫌がります 。
お粥自体は嫌がることは無くなり、美味しそうに食べてくれています。

 うんちを見ると食べ物が多少混ざっているので 、飲み込んではいそうだなと思っています。

時期的にはもう少し品数を増やしたり、新しい食べ物にも挑戦したいところなので、一度ご相談したいと思いました

よろしくお願いします

2022/12/23 11:16

小林亜希

管理栄養士
ひとみさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんがうまく食べられないことをご心配されていらっしゃるのですね。

離乳食はじめて20日とのこと、始めたばかりですし、うまく食べられなくて当たりまえと考えていただいてよいですよ。
お子さんは、2つ以上のことを同時にすることが難しいと言われています。
姿勢を保つこと
食事(食べ物を口に入れて飲み込む)
2つを同時にすることは難しいです。
横抱きで、上体をそらせた姿勢で挑戦されているとのこと、とてもよい状況だと感じました。

赤ちゃんのお口の発達と離乳食の進め方(5~6か月頃)
https://baby-calendar.jp/special/baby_food01
こちらの動画が参考になるかと思いのせておきますね。

スプーンの先に食べ物をのせてあげて、上唇が下りてくるまで待ってあげてよいです。スプーンが口に入りすぎてしまったり、大きさが大きいと、口を閉じることが難しいので、注意してみてくださいね。
数口でも、ゴックンと飲み込むことができている様子ですし、上手に進めていらっしゃると思いますよ。
よろしくお願いします。

2022/12/24 13:04

ひとみ

0歳6カ月
回答を見て、安心しました。

 とても参考になる動画をありがとうございました!

私はカラダノートのステップ離乳食というアプリを参考に離乳食を進めているんですが、そのアプリ通りに新しい食べ物を増やしていっても大丈夫でしょうか?

一回で食べる量がとても少ないので、
すでにそのアプリの推奨の量の半分くらいしか食べられていないです。
量を食べれるようになるまで同じ具材を繰り返すべきですか? 

2022/12/26 19:19

小林亜希

管理栄養士
ひとみさん、こんにちは。

お使いのアプリの内容がわからないのですが、

基本的には、小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
こちらの量まで食べられていると安心ではありますが、
いろいろな食材になれるということも大切な目的になりますので、
量はあまり気にせず、いろいろな食材を試していくようにされてもよいかと思いますよ。
1回で食べられる量が少ないお子さんとのことですので、今後食べられる量が増えてきたら、徐々に量を増やしてアレルギーチェックを進めていく形で進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2022/12/27 11:38

ひとみ

0歳6カ月
アプリの画像を添付します

現在の推奨メニューです
これでいうと、
10倍粥は多くて3さじ
にんじんは1さじ
ほうれん草はよくて2口
トマトは1口

キャベツや白身魚などはこれからです。
このくらいを一回で食べています。
これ以上は泣いて腕の中でのけ反ってしまって食べ続けることができません。 
食べない方なんですかね…

 
とりあえず、年始から食材は増やしていこうと思います。
量は相変わらず食べないと思うんですけど…。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/28 18:18

小林亜希

管理栄養士
ひとみさん、こんばんは。

1さじというのは、赤ちゃんスプーンで1さじという認識であっていますか?

一口が赤ちゃんスプーン1
1さじが小さじ1ということでしょうか?
参考までに離乳食開始後1か月までは、全部合わせて小さじ10を超えないくらいが目安です。

この時期は量を食べることは目的ではないですので、お子さんが無理なく食べられる量で進めていただいて大丈夫ですよ。
いろいろな味や食感に挑戦することをメインに進めていただいてよいと思いますよ。
また、お手伝いできることがあればお声がけください。
よろしくお願いします。

2022/12/28 21:10

ひとみ

0歳6カ月
ありがとうございました。

量よりも数を考えて進めていこうと思います。 

2022/12/30 9:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家