閲覧数:435

睡眠について

ひさよ
生後7ヶ月の男の子(第二子)についてです。
生まれてから今まで一度も夜通しで寝たことはなく、長くて5時間くらいです。
7ヶ月を迎える少し前からは3時間おきに、起きるようになりました。
普段は4時間くらいで起きます。

 毎回、目を開けず、泣いて起きるため、寝ぼけているのかと 思い、トントンしますが、寝ないので授乳します。授乳中に寝てしまうことがほとんどです。
明け方泣いて起きる時はトントンして寝ることはあります。

  なぜこのように泣いて起きるのでしょうか?
こう毎回泣かれて起きてしまうので、辛いです。
 
毎日、雨の日以外は散歩をし、特に興奮させるような生活も送っていません。
食べることは好きなようで2回食べています。離乳食は少し残すこともありますが、ほとんど食べてくれます。 
寝つく時間は21時半から22時です。

歯はまだ生えていません。

2022/12/23 2:18

宮川めぐみ

助産師

ひさよ

0歳7カ月
ありがとうございます。

日中の睡眠は3〜4時間くらい寝てもいいのですね!
トータル2時間も寝ていないので、もう少し寝かせてみるようにしてみます。

寝る時間が遅くなることで質が悪くなることもあるのですね。
どうしても上の子4歳がドタバタしているので 遅くなりがちですが、少しでも早くしてみます。

2022/12/25 2:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家