閲覧数:1,369

卒乳(断乳)後の水分補給について

おはむ
いつもお世話になっております。
もうすぐ1歳になる男の子を育てています。
完母で育てています。
 正期産内に産まれ、現在10kgです。
離乳食は1日3回で、
○5倍粥…100g

 ○野菜…20g
あれば+フルーツ…10~15g

○肉or魚or納豆…15g 
or卵…卵黄半分、白身半分
orきなこ…5g
or高野豆腐…5g 
or豆腐…45g
 
○ミルク…40cc

 です。
 一日の流れは
○夜中に夜泣きが酷いので2回ほど授乳。(授乳しない時もある)
○1回食後におっぱい(確実にあげる)
○2回食後におっぱい(ない時もある) 
○3会食後におっぱい(2回食後にあげない場合、あげる) 
○寝る前におっぱい(確実にあげる)

という感じです。 
なのでだいたい5回はあげています。
ミルクは育児用ミルクで、これは食事の時にあげていますが完母で使わなかった為、余ったのを消費する為にチマチマあげています。
終わり次第フォロミに変える予定です。

1歳になるので断乳したいです。
この場合、今あるミルクをどう与えれば良いでしょうか?
今は食事中に 飲ませていますが、与え方は食後がいいとかありますか?
また食事と食事の合間にも与えた方が良いのでしょうか?
夜中も必要ですか?
哺乳瓶は拒否で、ストローは2歳からが主流と言われ、使っておらず、飲ませ方はコップです。

また、離乳食の量は適切でしょうか?

 断乳しても大丈夫な栄養は取れているでしょうか。 
断乳後、ミルクをどう与えるか、何cc与えるのか、
夜は必要なのか
よろしくお願いします。

2022/12/23 2:00

榎本美紀

助産師
おはむさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの卒乳後のミルクについてのご質問ですね。
食事については問題ない印象ですが、詳細は管理栄養士にも相談されても良いかと思います。
ミルクについても、卒乳後は1日200〜400ml程度が目安です。食事が十分食べれているお子さんですと、母乳もミルクもあげなくなる人もいます。寝る前や昼と夜の間のおやつ代わりや、昼寝の入眠としてあげている方もいます。
ミルク量は、お腹いっぱいで食事が食べれなくならないように調整していってください。
夜中は起きなければあげなくても大丈夫です。フォローアップミルクは糖分が多く虫歯になるリスクがあるので、元々哺乳瓶ではなくコップであげるほうが良いです。寝る前に飲んだら歯磨きをするなどしてみてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2022/12/23 13:37

おはむ

0歳11カ月
ありがとうございます!
卒乳後、ミルクをあげない場合は
水か赤ちゃん用麦茶を飲ませるのでしょうか?

とりあえず、 
・朝ご飯の時に、ミルク(フォロミ)を40cc与える
・お昼寝時に40cc与える
・お昼ご飯の時に40cc与える
・夕飯前に40cc与える
・夕飯の時に40cc与える
・寝る前に80cc与える
ようにしてみます!

更に水や麦茶などは与えた方が良いですか?(水分補給的な意味で) 

お願いします。 

2022/12/23 14:05

榎本美紀

助産師
おはむさん、ご質問ありがとうございます。
水分補給の点でいえば、ミルクを書いてある通りにあげるのであれば他の水分はいらないかなという印象です。ミルクをあげない場合には、代わりに水やお茶で良いと思います。
今後の習慣的に、食事の時は水や麦茶を少量(数口程度)飲んで、口の中に残る食事を洗い流す感覚でとるとよいかなと思います。
また、何か質問がありましたら再度ご質問いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

2022/12/23 14:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家