閲覧数:632
フローリングにラグだけでは足りない?
おはむ
いつもお世話になっております。
現在もうすぐ1歳になる男の子を育てています。
最近ようやく、ズリバイ→おすわり→ハイハイ →つかまり立ち→ソファーに登る
ことが出来るようになり、よく聞く転倒をよくするようになりました。
我が家ではフローリングに、2cmのラグを敷いています。ホリデープラスという商品で、少しフカッとしています。
ただ、転倒した時に頭が当たりゴツンと音がし、痛そうです。実際に私が試したら痛かったです。
なので更に対策をしたいのですが、
(頭を守る帽子、背中に背負わせて守るやつは嫌がりダメでした。)
①このラグの上に、同じラグを敷くか、
②このラグの下に、ジョイントマットを敷くか悩んでいます。
どちらの方が衝撃を和らげられるでしょうか?
①だと柔らかすぎる?
②だと結局硬すぎる?
どちらを選びますか?
よく倒れるのは、お座りしていて後ろにフワーっと倒れ後頭部を打ちます。
すぐ泣き、焦点も合うのですが、あまり打つのも絶対に良くないので
打つならせめて衝撃がないようにしたいのですが…。
①、②どちらがいいか、以外にも何か対策があれば教えて下さい。
現在もうすぐ1歳になる男の子を育てています。
最近ようやく、ズリバイ→おすわり→ハイハイ →つかまり立ち→ソファーに登る
ことが出来るようになり、よく聞く転倒をよくするようになりました。
我が家ではフローリングに、2cmのラグを敷いています。ホリデープラスという商品で、少しフカッとしています。
ただ、転倒した時に頭が当たりゴツンと音がし、痛そうです。実際に私が試したら痛かったです。
なので更に対策をしたいのですが、
(頭を守る帽子、背中に背負わせて守るやつは嫌がりダメでした。)
①このラグの上に、同じラグを敷くか、
②このラグの下に、ジョイントマットを敷くか悩んでいます。
どちらの方が衝撃を和らげられるでしょうか?
①だと柔らかすぎる?
②だと結局硬すぎる?
どちらを選びますか?
よく倒れるのは、お座りしていて後ろにフワーっと倒れ後頭部を打ちます。
すぐ泣き、焦点も合うのですが、あまり打つのも絶対に良くないので
打つならせめて衝撃がないようにしたいのですが…。
①、②どちらがいいか、以外にも何か対策があれば教えて下さい。
2022/12/23 1:32
おはむさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの動きが増えて、転倒することも増えてきているのですね。
敷いておられるホリデープラスという商品を実際に触れてみたりしたことがないため、どのような感触になるのかがよく分かりません。
なのであげてくださった①と②とどちらがいいのかはよく分かりません。
せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。
お子さんの発達のためにもいい硬さとされるのは畳のような硬さだといいと言われることがあります。
わたしは、上の子の時に琉球畳を敷いていたことがあります。
畳で足がしっかりと踏ん張れたりしますし、程よい硬さなので、転んでしまっても衝撃も緩衝されていたと思います。
なので畳ぐらいの硬さで参考にしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの動きが増えて、転倒することも増えてきているのですね。
敷いておられるホリデープラスという商品を実際に触れてみたりしたことがないため、どのような感触になるのかがよく分かりません。
なのであげてくださった①と②とどちらがいいのかはよく分かりません。
せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。
お子さんの発達のためにもいい硬さとされるのは畳のような硬さだといいと言われることがあります。
わたしは、上の子の時に琉球畳を敷いていたことがあります。
畳で足がしっかりと踏ん張れたりしますし、程よい硬さなので、転んでしまっても衝撃も緩衝されていたと思います。
なので畳ぐらいの硬さで参考にしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/24 8:10
おはむ
0歳11カ月
ありがとうございます。
畳が良いとされているのですね。
知らなかったです。
畳も結構硬いですが、
転倒時は大丈夫なのでしょうか?
後ろにバタン!と倒れる、
つかまり立ちをしていて倒れるくらいでは大丈夫なのでしょうか。
畳が良いとされているのですね。
知らなかったです。
畳も結構硬いですが、
転倒時は大丈夫なのでしょうか?
後ろにバタン!と倒れる、
つかまり立ちをしていて倒れるくらいでは大丈夫なのでしょうか。
2022/12/26 15:19
おはむさん、こんにちは
畳であれば、分厚さもありますし、衝撃をかなり吸収してくれるかと思いますよ。
もちろん限界はあるかと思いますが。。
後ろにバタン!と倒れる、
つかまり立ちをしていて倒れるくらいでは大丈夫なのでしょうか。
→打ちどころによっては、危ないこともあると思います。
なので可能な限りそばで見守ってあげたり、経っている後ろにクッションや座布団を置いておくようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
畳であれば、分厚さもありますし、衝撃をかなり吸収してくれるかと思いますよ。
もちろん限界はあるかと思いますが。。
後ろにバタン!と倒れる、
つかまり立ちをしていて倒れるくらいでは大丈夫なのでしょうか。
→打ちどころによっては、危ないこともあると思います。
なので可能な限りそばで見守ってあげたり、経っている後ろにクッションや座布団を置いておくようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/27 11:14
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら