閲覧数:428

生後2ヶ月半 完ミ 授乳間隔について

まあしゃん
生後2ヶ月半の男の子をミルクのみで育てています。
 出生体重は2300g、現在の体重は5100gです。
1週間ほど前から140〜160mlのミルクを6時間に一回しか飲まなくなりました。
 そのほかのタイミングでミルクを与えようとすると激しく泣いて嫌がり、哺乳瓶の乳首をくわえることも拒みます。
乳首を変えてみたりミルクの温度を変えてみても、だめでした。
 助産師さんに相談してみたところ、「お腹が減っていないのでしょう。無理に飲ませる必要はない」とのアドバイスを頂いたのですが、 6時間に一回の授乳だと、明らかに2ヶ月半の1日の推奨される哺乳量より下回ってしまい、心配です。
ミルクを飲んだ後は満足気で、そのまま寝てしまう時もあればご機嫌に起きている時もあります。 前回の授乳から6時間あく前にぐずり泣きをすることもあるのですが、オムツを変えたり抱っこすると泣き止むので、お腹が減っているわけではなさそうです。
おしっこは1日に8回〜9回、うんちは、綿棒刺激を毎日しているのですが、2日〜3日に一回しか出ません。量は大量に出ます。
 上記のような状態なのですが、このまま6時間に一回の授乳を続けていても問題ないでしょうか?

2020/9/9 12:22

高塚あきこ

助産師

まあしゃん

0歳2カ月
こんにちは。
早いお返事、ありがとうございます。
成長に問題なさそうで、一安心です……
また何かありましたら、相談させてください。 

2020/9/10 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家