閲覧数:223
脈拍について
Kota
先日耳の手術を全身麻酔で受けた8ヶ月の女の子です。
手術前の脈拍は130〜140 くらいでしたが、
術後から安静時165〜200あたりの頻脈になっていました(モニター上)
看護師さんもドキドキしてるね〜と聴診器を当ててくれたりしました。
心配になり執刀医にも相談しましたが、
たぶん大丈夫でしょう。と退院になったのですが、
家に帰ってからは脈拍数を数えるものもないので、
どーなっているのかもわからず、
放っておいていいのか心配です。
特に心臓を指摘されたこともないです、
手術前の脈拍は130〜140 くらいでしたが、
術後から安静時165〜200あたりの頻脈になっていました(モニター上)
看護師さんもドキドキしてるね〜と聴診器を当ててくれたりしました。
心配になり執刀医にも相談しましたが、
たぶん大丈夫でしょう。と退院になったのですが、
家に帰ってからは脈拍数を数えるものもないので、
どーなっているのかもわからず、
放っておいていいのか心配です。
特に心臓を指摘されたこともないです、
2022/12/22 23:18
Kotaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの心拍が速いことがご心配なのですね。
手術をなさってから、心拍が速くなったことがご心配になりましたね。どのような手術だったのか、術後の経過はどうだったのかなど、詳細がわからないので、ハッキリとしたことは申し上げにくいのですが、全身麻酔をかけたり、手術をしたりすることで、身体に負荷がかかることはありますので、一時的に循環動態が変化することも可能性としてはゼロではないと思います。ですが、もし頻脈が続いていてご心配であれば、一度小児科でもご相談いただいて、必要であれば検査をしてもらえると安心かもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの心拍が速いことがご心配なのですね。
手術をなさってから、心拍が速くなったことがご心配になりましたね。どのような手術だったのか、術後の経過はどうだったのかなど、詳細がわからないので、ハッキリとしたことは申し上げにくいのですが、全身麻酔をかけたり、手術をしたりすることで、身体に負荷がかかることはありますので、一時的に循環動態が変化することも可能性としてはゼロではないと思います。ですが、もし頻脈が続いていてご心配であれば、一度小児科でもご相談いただいて、必要であれば検査をしてもらえると安心かもしれませんね。
2022/12/29 16:47
相談はこちら
4歳4カ月の注目相談
4歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら