閲覧数:644

ふれあいを見て怒る

さや
お忙しいところご相談させていただきます。
2歳になったばかりの息子のことなのですが、私が他の人(主人や親しい人) と話したりスキンシップをとると怒って壁や地面を叩きます。それはまぁヤキモチなのかなと思っていますが、教育テレビやアニメなどでキャラクターどうしがハグしたりする場面でも怒って机や壁を叩いています。「○○(キャラクターの名前)が他の人と仲良くしていて嫌だったよね。でも叩くのはよくないからやめようね。」などと言うとうん。と頷いたりしているのですが(息子は言葉が遅く、単語数も20ほどしかまだありませんがこちらの言うことはほぼ分かって指示も通るため発達関係は様子見です)、あまりこういうケースを調べてみても聞いたことも見たこともなく、どういう心理でそのような行動に出るのか不思議なのです。感受性が豊かすぎるところがあり、テレビや雑誌で人やキャラクターが泣いている演技や失敗してしまった描写、ものを無くしたり壊したりする描写では泣いてしまって2回目が見られないくらいです。寄り添うようにはしていますが、どう向き合っていけばいいのかアドバイスいただければと思います…。お忙しいところ恐縮なのですがよろしくお願いします。

2022/12/22 21:51

高塚あきこ

助産師

さや

2歳0カ月
ご回答ありがとうございました。言葉が遅いため、発達障害を視野に入れて様子を見ており、他者と自分の境界がまだないのか、情緒面の発達も遅れているのかも…と思って接し方も良くないのかと悩んでいましたが、今まで通り共感しつつ寄り添っていければと思います。言葉が出るようになることを祈って日々を過ごします。ありがとうございました。

2022/12/29 21:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家