閲覧数:371

授乳時の痛みについて

すみれ
生後3週間、ほぼ母乳です。今までなんともなかったのですが、最近授乳時に吸われているおっぱいと反対側の乳首がツーンとしたように痛みます。
授乳していない時にも急に痛みがきたりするのですが、授乳時が1番痛いです。原因は何でしょうか?

2022/12/22 20:57

在本祐子

助産師
すみれさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
おっぱいをあげている時に、ツーンとしたような痛みやピリピリと痺れるような感覚になることありますね。
これを催乳感覚と言いますが、母乳を作るプロラクチンというホルモンと、母乳を出すオキシトシンというホルモンの相互作用により生じる感覚です。

お産したばかりの時には、まだ催乳感覚を感じないですが、徐々に分泌が高まってくると、赤ちゃんがゴクンゴクンと飲み始め、ツーンとした痛みに似た感覚がおっぱいに感じますね。
まさにこれが典型的な催乳感覚なわけです。

おっぱいは、赤ちゃんが吸い付く刺激と、ママさんのホルモンが互いに働き合って、赤ちゃんにとって必要な母乳を作り出していますよ。

2022/12/23 17:13

すみれ

妊娠43週
こんばんは。お返事ありがとうございます。
そうなんですね。初めて知りました!不安だったのですっきりしました、ありがとうございました。 

2022/12/23 17:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家