閲覧数:589
指しゃぶり
あんな
現在生後2ヶ月男の子のママです。
最近指しゃぶりが激しくなってきました。
基本的に親指ばかりを吸い、
すごく眠い時は親指をチュパチュパ吸いながら
1人で寝ていくこともあります。
指しゃぶりが癖になってしまわないか心配です。
おしゃぶりをあげたほうが良いのでしょうか。
それとも今の時期の指しゃぶりは
辞めさせない方がいいのでしょうか。
指しゃぶりもおしゃぶりも歯並びに
影響があったり、癖で外せなくなってしまうと
聞くのでどうすればいいか不安です。
最近指しゃぶりが激しくなってきました。
基本的に親指ばかりを吸い、
すごく眠い時は親指をチュパチュパ吸いながら
1人で寝ていくこともあります。
指しゃぶりが癖になってしまわないか心配です。
おしゃぶりをあげたほうが良いのでしょうか。
それとも今の時期の指しゃぶりは
辞めさせない方がいいのでしょうか。
指しゃぶりもおしゃぶりも歯並びに
影響があったり、癖で外せなくなってしまうと
聞くのでどうすればいいか不安です。
2022/12/22 18:15
あんなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指しゃぶりについてですね。
指しゃぶりはやめさせずに、好きなようにさせてあげてください。
一番敏感なお口に持っていっていることで、指の感覚を鍛えていたり、自分の指だという確認作業をしていることになります。
自分の体で遊ぶ時期でもありますので、一通り遊べば、おもちゃにうつっていきますよ。指しゃぶりの頻度も減っていきます。
今は温かく見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指しゃぶりについてですね。
指しゃぶりはやめさせずに、好きなようにさせてあげてください。
一番敏感なお口に持っていっていることで、指の感覚を鍛えていたり、自分の指だという確認作業をしていることになります。
自分の体で遊ぶ時期でもありますので、一通り遊べば、おもちゃにうつっていきますよ。指しゃぶりの頻度も減っていきます。
今は温かく見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/23 11:24
あんな
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
辞めさせないようにします。
いつぐらいまで見守るようにすればいいのでしょうか。
また、おしゃぶりのほうが
卒業しやすいのでしょうか。
辞めさせないようにします。
いつぐらいまで見守るようにすればいいのでしょうか。
また、おしゃぶりのほうが
卒業しやすいのでしょうか。
2022/12/23 14:43
あんなさん、こんにちは
指しゃぶりは、4,5歳ぐらいまでは無理矢理やめさせる必要はないと言われることがあります。
ずりばいをしたり、ハイハイをしたりしているうちに手をお口に入れている場合ではなくなってきます。そうして自然と指しゃぶりをすることがなくなっていくこともあります。
おしゃぶりは手を使っていてもいつでも使いたがるようになることもあります。
使い方にルールを作ってみたりすることで、依存度が低くなることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
指しゃぶりは、4,5歳ぐらいまでは無理矢理やめさせる必要はないと言われることがあります。
ずりばいをしたり、ハイハイをしたりしているうちに手をお口に入れている場合ではなくなってきます。そうして自然と指しゃぶりをすることがなくなっていくこともあります。
おしゃぶりは手を使っていてもいつでも使いたがるようになることもあります。
使い方にルールを作ってみたりすることで、依存度が低くなることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/24 13:39
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら