閲覧数:311

離乳食とミルクの量について

chay03
生後9ヶ月半の息子を完ミで育てています。
離乳食も9ヶ月すぎてから3回食になりよく食べてくれています。

8:30前後 離乳食+ミルク100
12:30前後 離乳食+ミルク100
17:00前後 離乳食+ミルク100
就寝前もしくは夜中 ミルク200(飲まないで寝る時もあります。) 

上のスケジュールだったのが
最近食べることの方が好きでそこまでミルクを欲しがらないことのが多いので

8:30前後 離乳食
12:30〜13:00 離乳食
15:00前後おやつ
 18:00〜18:30離乳食+ミルク100
就寝前もしくは夜中ミルク150(飲まないことのが多いです)
 このような感じになりました。
朝とお昼の離乳食後のミルクは欲しがったらあげる
欲しがらなければあげなくていいかなぐらいです。
ただほとんど飲んでないです。
お茶を飲む量は少し増えました。 
夜のミルクは朝まで長いので
離乳食にプラスして飲ませているかんじです。
まだ9ヶ月半なのにここまでミルクが減って大丈夫なのかとおやつの時だけフォローアップを飲ませようかなと考えているのですが飲ませてもいいんでしょうか?

2022/12/22 17:21

小林亜希

管理栄養士
chay03さん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食とミルクの量についてお悩みなのですね。

3回食の場合、食後のミルクは減ってもなくなっても可、それ以外で2回程度しっかりとミルクを飲む時間を作り400ml/日以上は飲めているとお子さんの体重増加にも繋がってくることが多いです。
まだまだ、ミルクからの栄養も大切と考えられている時期になりますので、間食→ミルクをしっかり飲む時間
、夕食後ではなく、寝る前にしっかりミルクを飲んでいただくのもよいかと思います。
フォローアップミルクは牛乳のかわりに作られた製品となります。1歳までは母乳のかわりに作られた育児用ミルクを継続していただくことをオススメすることが多いです。
よろしくお願いします。

2022/12/23 11:48

chay03

0歳9カ月
回答ありがとうございます。

朝   離乳食
昼   離乳食
間食  ミルク
夜   離乳食
就寝前 ミルク

離乳食後にミルクを欲しない場合は
上のような 感じのスケジュールでやってみるのでも大丈夫でしょうか?

2022/12/23 12:00

小林亜希

管理栄養士
chay03さん、こんにちは。

書いていただいたスケジュールでよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2022/12/23 12:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家