閲覧数:959

完母の水分不足の見分け方について他

ここ
11ヶ月になったばかりの女の子のことで相談です。
 ①現在、1日に離乳食3回と授乳4回、うんち2回、おむつ替え4〜5回です。
 少食なのか離乳食をあまり食べてくれず、基準量をあげようとすると1日5回くらいに分けて食べることになりますが、なんとか回数を増やしてあげています(軟飯75g、野菜30g、肉魚類15g)。
食が細く体重増加も思わしくありませんが、小児科の先生からは、グラフに収まっているので大丈夫と言われています。
なるべく体重を増やしてほしいので、栄養のない麦茶や白湯などの飲み物類は一切与えていませんが、最近あまり母乳が出ていないように感じ、赤ちゃんの水分不足が気になっています。
このまま母乳だけで良いでしょうか?麦茶等も必要でしょうか? 卒乳の予定はまだありません。

 ② 先日の10ヶ月検診で、下の歯がもうすぐ生えそうと言われました(まだ生えてません)。
そろそろ歯磨き前の練習として、ガーゼで拭くなどを行うと良いと聞きましたのでやってみようとしたところ、顔を触られるのが嫌なようで嫌がります。
離乳食後に口を拭く時も、すごく泣いて嫌がります。
歯が上下2本ずつ生えたら歯ブラシを使うとのことですが、口の中を触られるのを拒否されそうで今から心配です。
 その場合は、どのように対応したら良いでしょうか?
また離乳食後に口の周りを拭くのも泣いて嫌がられますが、これはどう対応するのが良いでしょうか?

 ③食べることにあまり興味がないようで、 手づかみ食べ用に野菜スティックや一口おにぎり、お焼きなどを用意しても、口に運ぼうとしません。
親が食べるのを見せたり、子供の口元へ持っていく動作をさせたりしますが、一向に口に持っていこうとしません。
最初は、手づかみ食べに用意した物を手で触っておもちゃのようにしていましたが、最近はもう飽きたのか、触ろうともしなくなりました。
 今後どのように進めていけば良いでしょうか?

 ④離乳食を食べる時、おもちゃがないと食が進みません。
たまにおもちゃなしでも食べてくれることもありますが、10回に1回程です。
おもちゃなしだと、5分も持たず、口から食べ物を出したり癇癪を起こしたりします。
 このままで良いのでしょうか?

 ⑤また、おもちゃも飽きると食べるのが止まってしまうため、色々なおもちゃを試すのですが、中でも大人のスマホに興味があり欲しがります。
大人のスマホを与える際のブルーライトが気になるのですが、 完全にやめた方が良いですか?
数分でしたら大丈夫なのでしょうか??

 ⑥赤ちゃんの爪についてですが、生まれた時は縦型の綺麗な爪でしたが、現在は横型の爪で縦に線が入っています。
これは爪の手入れ方法が良くないのでしょうか?
また、ハイハイするようになってからささくれが多くなったのですが、これは何か対策できますか?

 質問が多く大変恐縮ですが、ご回答お願い申し上げます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/21 21:29

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家