閲覧数:876
揺さぶられっ子症候群について
しゆ
沐浴の時、乾燥中の洗濯機の上に赤ちゃんを置いてしまいました
1分〜2分ほどの時間です。
後から振動の事を考えたら揺さぶられっ子症候群の事を思い出してしまって、なんて事をしてしまったんだと後悔しています。
30分ほど経ちますが、今のところ赤ちゃんに変な症状は ありません。おっぱいもよく飲みます。
どれぐらいの期間、様子を見ていた方がいいでしょうか
1分〜2分ほどの時間です。
後から振動の事を考えたら揺さぶられっ子症候群の事を思い出してしまって、なんて事をしてしまったんだと後悔しています。
30分ほど経ちますが、今のところ赤ちゃんに変な症状は ありません。おっぱいもよく飲みます。
どれぐらいの期間、様子を見ていた方がいいでしょうか
2022/12/21 19:30
しゆさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お話し伺いましたが、基本的には、心配ないと思いますが、洗濯機の上から万が一転落した場合、高さ的に1メートルを超え、かつ床面ですと、非常に危険ですので、今後はやめておきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
また揺さぶられ症候群について少し解説いたしますね。
日本小児科学会のホームページより、保護者の方向けの文書がありますので一部抜粋します。
以下 日本小児科学会発行媒体より
乳幼児揺さぶられ症候群というのは、まわりから見れば「あんなことをしたら、子どもが危険だ」と誰もが思うほどに激しく、 乳幼児が揺さぶられたときに起こる重症の頭部損傷です。
赤ちゃんというのは頭が重たくて頚の筋肉が弱いので、揺さぶられたときに頭を自分の力で支えることができません。
その結果、速く強く揺さぶられると、頭蓋骨の内側に脳が何度も打ち付けられて、 赤ちゃんの脳は損傷を受けるのです。
明らかに揺さぶることはないとは思いますが、気をつけましょう。
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000030731.pdf
ご相談いただきありがとうございます。
お話し伺いましたが、基本的には、心配ないと思いますが、洗濯機の上から万が一転落した場合、高さ的に1メートルを超え、かつ床面ですと、非常に危険ですので、今後はやめておきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
また揺さぶられ症候群について少し解説いたしますね。
日本小児科学会のホームページより、保護者の方向けの文書がありますので一部抜粋します。
以下 日本小児科学会発行媒体より
乳幼児揺さぶられ症候群というのは、まわりから見れば「あんなことをしたら、子どもが危険だ」と誰もが思うほどに激しく、 乳幼児が揺さぶられたときに起こる重症の頭部損傷です。
赤ちゃんというのは頭が重たくて頚の筋肉が弱いので、揺さぶられたときに頭を自分の力で支えることができません。
その結果、速く強く揺さぶられると、頭蓋骨の内側に脳が何度も打ち付けられて、 赤ちゃんの脳は損傷を受けるのです。
明らかに揺さぶることはないとは思いますが、気をつけましょう。
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000030731.pdf
2022/12/22 15:58
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら