閲覧数:475

睡眠時間について

さくら
生後6ヶ月の男の子を育てています。

早速質問なのですが、
 1日の睡眠時間が5~8時間です。 
ミルクは1日缶ミで1日授乳回数が4~5回で850~920くらい飲んでますので、 足りてると思いますが夜は長くても4時間しか寝てくれず、昼間は6時間以上起きて10分ほど寝たらまた7時間などずっと起きています。 
5時間以上起きてると眠くなるのか手が温かくなったり眼をこするので横にして寝かしつけますがその寝かしつけに1時間以上かかり、その後に寝てくれても15分もせずに起きてきます。また体を密着させ私の腕枕じゃないと寝てくれず睡眠不足と、私が何も出来ず困っています。
仰向けでは絶対に寝ません。

 
 睡眠不足からか日中はずっと泣いています。
車に乗せても抱っこ紐しても泣きながらずっと起きてます。
昼夜のリズムをつけようと朝散歩に行ったりもしましたが、ベビーカーや抱っこ紐でもずっと泣いてるので周りの方の目線が気になりなかなか行けません。
4ヶ月健診の際にお医者さんに相談したところ90分に一度眠そうにしていなくても寝かしつけてみてと言われて、とんとんしたり抱っこして歩いてみたりしてみましたが、全くダメでした。 
  来年の4月から保育園なのでいろいろ心配です。

なにか病気でしょうか?ここまで睡眠をとらないので発達に影響はありますか?

2022/12/21 17:40

宮川めぐみ

助産師

さくら

0歳6カ月
小児はりも3件ほど鍼灸治療院を回りましたが、まったく効果ありませんでした。
漢方、 樋屋奇応丸も試しましたが、効果はなかったです。
もう半年1日に1~2間しか寝てない生活で
体力的にも精神的にもかなり辛いです。
毎日息子に泣いてる理由が分からず、
泣き止ませてあげれなくてごめんねと思い
自分はなんて出来損ないの人間なんだと思ってます。
昨日も1日泣き続けて4時間しか寝てくれずずっと抱っこをしてたので体も全身が痛くて限界が来てしまい、線路に飛び込もうと思い息子を置いて家を出てしまいました。
ふと我に返って家にすぐ戻りましたが、本当に辛いです。
いつかまとまって寝てくれる日は来るのでしょうか。
泣き声がうるさいと通報されるのも3回あります。
抱っこしてもミルクをあげてもおしゃぶりをしても泣き止まないのでこっちが声をあげて泣きたいくらいです。
でも1番辛いのはずっと泣いてる息子だと思うので、 今度小児科にもう一度相談してみようと思います。  

2022/12/23 10:20

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家