閲覧数:510
卵について
らん
こんにちは。
現在10ヶ月の子どもを育てています。
離乳食の卵についてなのですが、5ヶ月後半から卵の黄身から進めているのですが、元々少食気味なのか黄身を丸々1個 食べきる事ができません。
丸々1個食べきれなくても、大丈夫なのでしょうか?
卵白の方は1~2回で耳かき2さじぐらいまで進めたのですが、口から出してしまいそこから進めていません。
20分茹でて裏ごししたのですが、あまり美味しくなかったのか食べてくれませんでした。
黄身も卵白の方も丸々1個食べきれなくてもいいのでしょうか?
1歳過ぎたらワクチン接種するのですが、その時にワクチンの中に卵に似た成分の物があるので、卵は食べとく様にこの前病院から言われました。
心配になり、相談させていただきます。
現在10ヶ月の子どもを育てています。
離乳食の卵についてなのですが、5ヶ月後半から卵の黄身から進めているのですが、元々少食気味なのか黄身を丸々1個 食べきる事ができません。
丸々1個食べきれなくても、大丈夫なのでしょうか?
卵白の方は1~2回で耳かき2さじぐらいまで進めたのですが、口から出してしまいそこから進めていません。
20分茹でて裏ごししたのですが、あまり美味しくなかったのか食べてくれませんでした。
黄身も卵白の方も丸々1個食べきれなくてもいいのでしょうか?
1歳過ぎたらワクチン接種するのですが、その時にワクチンの中に卵に似た成分の物があるので、卵は食べとく様にこの前病院から言われました。
心配になり、相談させていただきます。
2022/12/21 1:21
らんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
もともと少食のお子さんとのこと、卵黄を1個分食べ切ることは難しい状況なのですね。
小さじ2~3食べられていれば、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきます。
もう少し量が食べられていると安心だと思います。
ワクチンの接種に関して、卵アレルギーをお持ちの方であっても、重篤なアレルギーをおこしたことがなければ、接種可能と判断されることもあります。
食べられた量が増えていなければ、接種前に医師とご相談くださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
もともと少食のお子さんとのこと、卵黄を1個分食べ切ることは難しい状況なのですね。
小さじ2~3食べられていれば、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきます。
もう少し量が食べられていると安心だと思います。
ワクチンの接種に関して、卵アレルギーをお持ちの方であっても、重篤なアレルギーをおこしたことがなければ、接種可能と判断されることもあります。
食べられた量が増えていなければ、接種前に医師とご相談くださいね。
よろしくお願いします。
2022/12/21 9:58
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら