閲覧数:252
フォローアップミルクについて
あいり
現在生後10ヶ月で離乳食は3回しっかり食べています。ミルクはほほえみを飲んでいて最近では離乳食を完食しているので日中のミルクはほとんど飲んでいません。ミルクは寝る前と夜中に1〜2回飲みます。離乳食も完食し日中はミルクを飲まないため栄養は離乳食から取れていると思うのですが、寝る前と夜中はミルクがないとギャン泣きです。寝る前と夜中のミルクなどはフォローアップミルクに切り替えても良いのでしょうか?
2022/12/20 19:09
あいりさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのフォローアップミルクの使用についてお悩みなのですね。
まず、フォローアップミルクですが、牛乳のかわりに作られた製品となります。
一方育児用ミルクは、母乳のかわりに作られた製品となります。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられており、ミルクを継続して摂取していただくのが安心となります。
日中にミルクの摂取がないお子さんとのことですので、寝る前、夜中のミルクは育児用ミルクを継続していただき、離乳食だけでは不足しやすい栄養をとっていただくのが、安心だと思います。
1歳を過ぎて、習慣的な間食(3食で足りないものを補う時間)の機会を作りながら、育児用ミルク→フォローアップミルクまたは牛乳を摂取していき、卒乳を進めていただくのが安心です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのフォローアップミルクの使用についてお悩みなのですね。
まず、フォローアップミルクですが、牛乳のかわりに作られた製品となります。
一方育児用ミルクは、母乳のかわりに作られた製品となります。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられており、ミルクを継続して摂取していただくのが安心となります。
日中にミルクの摂取がないお子さんとのことですので、寝る前、夜中のミルクは育児用ミルクを継続していただき、離乳食だけでは不足しやすい栄養をとっていただくのが、安心だと思います。
1歳を過ぎて、習慣的な間食(3食で足りないものを補う時間)の機会を作りながら、育児用ミルク→フォローアップミルクまたは牛乳を摂取していき、卒乳を進めていただくのが安心です。
よろしくお願いします。
2022/12/21 9:40
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら