閲覧数:581

形状について

my
こんにちは。
 離乳食中期の形状ですが、
現在おかゆは7倍粥、野菜はにんじんや大根等はツブツブを残して、いも類はマッシュ状にしてあげています。
この先のステップアップとしては
7倍粥→5倍粥、 いも類もマッシュから形を残した方がいいでしょうか?

あと、おやきはいつ頃から挑戦したらいいですか?
まだ歯が一切生えていないのですが、机の上に落ちた食材を触って伸ばしたりと興味はもっているみたいです。
またおやきにする場合喉に詰まらせるのが、心配ですがベビーせんべいのような大きさで平らにしていいのでしょうか?
時々丸呑みしているようなので、形状のステップアップに悩んでいます。 アドバイスお願いします。

2022/12/20 17:17

小林亜希

管理栄養士
myさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食の形状についてお悩みなのですね。

7倍がゆ、野菜の粒々が食べられるようになっているとのこと、頑張っていますね。
おこさんが無理なく食べられているのであれば、5倍がゆに徐々に進めてみてもよいですし、野菜の粒を大きめに進めてあげて大丈夫ですよ。
いも類も、粒を残した状態に進めてあげてよいです。
すべてが変わってしまうと、食べない原因ともなりやすいですので、お子さんの得意な食材から進めていただく形でよいですよ。

つかみ食べに興味がある様子とのこと、おやきに挑戦してもよいですよ。
もちもちとした食感になってしまうと、口の中で小さくすることが難しいですので、
まずは、マッシュしたジャガ芋を一口サイズに丸めたもの、豆腐をいれた、ふわふわのハンバーグなど
一口サイズのものを口にいれて潰す練習
→大きいものをかじりとって食べる練習を進めていただくのもオススメです。
よろしくお願いします。

2022/12/21 9:32

my

0歳8カ月
ありがとうございます。
おやきに挑戦してみます。
 マッシュしたじゃがいもをおやきにする場合は焼かずにつなぎの片栗粉もなしで大丈夫ですか?
ネットで検索すると、片栗粉を混ぜて油なしで焼くレシピがでてきましたが、なかなか初めて挑戦する時のおやきのレシピが出てこなかったので…

2022/12/21 19:45

小林亜希

管理栄養士
myさん、こんにちは。

マッシュしたジャガ芋は、つなぎも、焼きもいりません。
同様に、カボチャやサツマイモ等でも可能です。
よろしくお願いします。

2022/12/22 10:18

my

0歳8カ月
わかりました!ありがとうございます!

2022/12/22 16:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家