閲覧数:680
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
母乳を時々拒まれるため完ミ検討中です
退会済み
生後1ヶ月半の息子がいます。
これまで混合で母乳左右10分ずつ→ミルク60ml前後でやってきました。
最近「哺乳瓶でミルクを飲む方が飲みやすい!」と学習してきたようで、母乳の途中で大泣きして口に乳首が入っているのに咥えないことも増えてきました。泣きすぎて吐き戻すこともあるので、そうなったときはミルクにすると静かにごくごく飲みます。
特に夜中は母乳で大泣きされると精神的にくるものがあり、完ミに移行したほうが楽なんじゃないか?と思っています。
もともと授乳方法に強い拘りはないものの、母乳もやっと出るようになったタイミングなのと、こんな理由で完ミにして良いのかも分からず移行する決心が付かずにいます。
もし今の母乳10分→ミルク以外に混合を続ける方法があればご教示お願いいたします。また完ミに変えるタイミングなどがあればそちらも教えていただきたいです。
これまで混合で母乳左右10分ずつ→ミルク60ml前後でやってきました。
最近「哺乳瓶でミルクを飲む方が飲みやすい!」と学習してきたようで、母乳の途中で大泣きして口に乳首が入っているのに咥えないことも増えてきました。泣きすぎて吐き戻すこともあるので、そうなったときはミルクにすると静かにごくごく飲みます。
特に夜中は母乳で大泣きされると精神的にくるものがあり、完ミに移行したほうが楽なんじゃないか?と思っています。
もともと授乳方法に強い拘りはないものの、母乳もやっと出るようになったタイミングなのと、こんな理由で完ミにして良いのかも分からず移行する決心が付かずにいます。
もし今の母乳10分→ミルク以外に混合を続ける方法があればご教示お願いいたします。また完ミに変えるタイミングなどがあればそちらも教えていただきたいです。
2022/12/20 16:33
ica1299さん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
混合栄養のお子さんの場合に、母乳あるいはミルクのどちらかしか飲まなくなる現象があります。
乳頭混乱などと表現される事がありますが、どちらか一方、自分にとって容易に栄養を確保できる方に依存する事で、それ以外の乳首に対して混乱が起きます。
そのため、哺乳瓶の頻度が増えたり、それが楽だったり、ミルクが中心になると、ママさんの乳首に対して、混乱しているのだと思います。
もちろん、この混乱を超えると、また両方とも上手に飲めるようになるケースもありますので、混合栄養を希望される場合には、根気よくとにかく、毎回直母を継続することが必要です。
ですが、気持ちが折れそうになるのもよくよく、わかりますから、どうぞ無理なく授乳してくださいね。
もし、完全ミルクにしてもよい場合には、ミルクを飲ませてから母乳に変えたり、母乳は搾乳して哺乳瓶でできるだけあげるでもよいです。
完全ミルク量は一般的に缶に記載がありますが、体重を測りながら、飲ませ過ぎにならないよう気をつけましょう。
この時期、1ヶ月に増える体重は、600g-1500gが標準です。それを下回る、上回る場合には、栄養の調節が必要ですから、医師や助産師にご相談くださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
混合栄養のお子さんの場合に、母乳あるいはミルクのどちらかしか飲まなくなる現象があります。
乳頭混乱などと表現される事がありますが、どちらか一方、自分にとって容易に栄養を確保できる方に依存する事で、それ以外の乳首に対して混乱が起きます。
そのため、哺乳瓶の頻度が増えたり、それが楽だったり、ミルクが中心になると、ママさんの乳首に対して、混乱しているのだと思います。
もちろん、この混乱を超えると、また両方とも上手に飲めるようになるケースもありますので、混合栄養を希望される場合には、根気よくとにかく、毎回直母を継続することが必要です。
ですが、気持ちが折れそうになるのもよくよく、わかりますから、どうぞ無理なく授乳してくださいね。
もし、完全ミルクにしてもよい場合には、ミルクを飲ませてから母乳に変えたり、母乳は搾乳して哺乳瓶でできるだけあげるでもよいです。
完全ミルク量は一般的に缶に記載がありますが、体重を測りながら、飲ませ過ぎにならないよう気をつけましょう。
この時期、1ヶ月に増える体重は、600g-1500gが標準です。それを下回る、上回る場合には、栄養の調節が必要ですから、医師や助産師にご相談くださいね。
2022/12/21 9:30
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
退会済み
0歳1カ月
ありがとうございます。
嫌がらず母乳を飲んでくれる時もあるので、混合を続けつつ、混乱が多い場合にはミルクにするなど気楽に構えようと思います。
嫌がらず母乳を飲んでくれる時もあるので、混合を続けつつ、混乱が多い場合にはミルクにするなど気楽に構えようと思います。
2022/12/22 11:32
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら