閲覧数:675
生後2ヶ月児の沐浴の時間について
はる
いつも夫の仕事が終わるのを待ってから夫と沐浴をするため、沐浴の時間が23時くらいになってしまっています。
部屋を暗くして寝る体制に入るのは深夜1時くらいです。
かなり夜型の生活ですが成長などに問題がありますでしょうか。
部屋を暗くして寝る体制に入るのは深夜1時くらいです。
かなり夜型の生活ですが成長などに問題がありますでしょうか。
2022/12/20 14:31
はるさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお風呂の時間についてですね。
かなり遅い時間にお風呂と就寝時間になっているのですね。
3ヶ月ぐらいになると体内時計が整ってくる頃になっていきます。
今後のことを考えても、お子さんのためにはもう少しお風呂にしてあげたり、寝る時間も20時ぐらいにはしてあげていく方がいいように思いました。
睡眠時間が短くなってしまいます。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお風呂の時間についてですね。
かなり遅い時間にお風呂と就寝時間になっているのですね。
3ヶ月ぐらいになると体内時計が整ってくる頃になっていきます。
今後のことを考えても、お子さんのためにはもう少しお風呂にしてあげたり、寝る時間も20時ぐらいにはしてあげていく方がいいように思いました。
睡眠時間が短くなってしまいます。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/20 21:29
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら