閲覧数:617
生後9ヶ月になって
真奈
2回食にすすめて母乳をあまり飲まなくなったので、夜間授乳・昼寝中寝ぼけている時等(最高3時間半~4時間空き)に母乳をあげて分泌量を維持しようとしていましたが生後9ヶ月になって急に胸が張らなくなり母乳が出てないように感じます。1度唐揚げを多く食べた時胸がパンパンに張ったのですがそれ以外は全く張りません。オシッコの量も回数は授乳のたびにしているのですが、量が明らかに減っています。
粉ミルクを足そうにも今まで完母だったため飲まず離乳食に混ぜてもウェってえずいて食べれません。
離乳食も少しでも粒があると食べた物全部吐いてしまいペーストがほとんどです。昨日から3回食を進めています。
このまま卒乳になっていっても大丈夫でしょうか。この時期になると母乳分泌量は減るものなんのでしょうか。
体重は生後8ヶ月から8.5キロと全く変動していません。
粉ミルクを足そうにも今まで完母だったため飲まず離乳食に混ぜてもウェってえずいて食べれません。
離乳食も少しでも粒があると食べた物全部吐いてしまいペーストがほとんどです。昨日から3回食を進めています。
このまま卒乳になっていっても大丈夫でしょうか。この時期になると母乳分泌量は減るものなんのでしょうか。
体重は生後8ヶ月から8.5キロと全く変動していません。
2022/12/20 12:14
真奈さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌が減ってきているように感じられるのですね。
授乳をコンスタントには続けてくださっていたようなので、急に減ることはあるかなとも思いましたが、減ってしまったように感じられるのですね。
細く長くは授乳をそれでも続けていただくといいのかなと思います。1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要とされています。
離乳食にミルクを使ってあげてみるのもいいと思いますよ。
また食材を水分量の多いものを選んであげてみるのもいいと思います。
ペースト状ということなので水分量は多めになるのかなと思いますが、汁物を出してあげたりするのもいいと思いますよ。
体重が減ってしまっているわけではないようなので、このまま出来るだけ授乳も続けていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌が減ってきているように感じられるのですね。
授乳をコンスタントには続けてくださっていたようなので、急に減ることはあるかなとも思いましたが、減ってしまったように感じられるのですね。
細く長くは授乳をそれでも続けていただくといいのかなと思います。1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要とされています。
離乳食にミルクを使ってあげてみるのもいいと思いますよ。
また食材を水分量の多いものを選んであげてみるのもいいと思います。
ペースト状ということなので水分量は多めになるのかなと思いますが、汁物を出してあげたりするのもいいと思いますよ。
体重が減ってしまっているわけではないようなので、このまま出来るだけ授乳も続けていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/20 15:35
真奈
0歳9カ月
ありがとうございます!
細く長くあげようと思います。
粉ミルクでは1日400~600mlですが母乳もそれくらいあげていれば大丈夫でしょうか?
欲しがって泣くことがなく離乳食後もほとんど飲まないのでどのくらいあげてたら大丈夫なのか気になります。
細く長くあげようと思います。
粉ミルクでは1日400~600mlですが母乳もそれくらいあげていれば大丈夫でしょうか?
欲しがって泣くことがなく離乳食後もほとんど飲まないのでどのくらいあげてたら大丈夫なのか気になります。
2022/12/21 9:47
真奈さん、こんにちは
体重の増えを確認しつつ、授乳は続けていただくといいと思います。
今の哺乳量、離乳食の量、お子さんの活動量とみて体重が横ばいになっているのであれば、今ぐらいの摂取量は必要になるのだと判断ができるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
体重の増えを確認しつつ、授乳は続けていただくといいと思います。
今の哺乳量、離乳食の量、お子さんの活動量とみて体重が横ばいになっているのであれば、今ぐらいの摂取量は必要になるのだと判断ができるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/21 15:12
真奈
0歳9カ月
分かりました!続けてコンスタントに授乳していきます。
2022/12/23 3:40
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら