閲覧数:333
授乳時
もり
今、2ヶ月になる娘を育ってています。
最近、授乳中、授乳後に関して2つのことを気になってます。
1つは、授乳時にある程度の時間が経つと首を乳首を咥えながら私の胸を手で叩いたり、首を左右に振ってきます。その拍子に乳首が外れて泣き出して…
上記の行動は、何を訴えているとかありますか??要らないのからの行動ですか??
もう1つは、授乳後のゲップの時です。 肩に乗せてゲップをさせるようにしてるのですが、月齢がたったせいか肩に反して海老反りになってゲップの手助けをさせてくれません。何か、改善できる点は、ありますか??
2つとも成長して筋肉がついたことで、月齢によるものであるかもしれませんが、毎度のことなので、地味にストレスが溜まってます。
アドバイスがあれば、頂きたいです。
最近、授乳中、授乳後に関して2つのことを気になってます。
1つは、授乳時にある程度の時間が経つと首を乳首を咥えながら私の胸を手で叩いたり、首を左右に振ってきます。その拍子に乳首が外れて泣き出して…
上記の行動は、何を訴えているとかありますか??要らないのからの行動ですか??
もう1つは、授乳後のゲップの時です。 肩に乗せてゲップをさせるようにしてるのですが、月齢がたったせいか肩に反して海老反りになってゲップの手助けをさせてくれません。何か、改善できる点は、ありますか??
2つとも成長して筋肉がついたことで、月齢によるものであるかもしれませんが、毎度のことなので、地味にストレスが溜まってます。
アドバイスがあれば、頂きたいです。
2022/12/20 10:23
もりさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳にまつわる動作でストレスになることもありますね。
2ヶ月になり、自分の好きな角度や、おっぱいの分泌具合は出てきています。
それにより、自分の求めた体勢ではない、好きな角度ではない、たくさんおっぱいが口に入るのが嫌だ、もう少しおっぱいが出て欲しい、などの気持ちはあるんだと思います。
また、乳児期の腸管は非常に未熟ですから、飲みながら、お腹が動き、とても不快に感じることがあるのかもしれませんね。
ゲップも同じで、身体を捻りたいような感覚があることも。
いずれにせよ、今のやり方で大変なシチュエーションがあるとは思いますが、体重がしっかりと増えていれば、現実的には、心配ないです。
まずは発育を定期的にチェックしましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳にまつわる動作でストレスになることもありますね。
2ヶ月になり、自分の好きな角度や、おっぱいの分泌具合は出てきています。
それにより、自分の求めた体勢ではない、好きな角度ではない、たくさんおっぱいが口に入るのが嫌だ、もう少しおっぱいが出て欲しい、などの気持ちはあるんだと思います。
また、乳児期の腸管は非常に未熟ですから、飲みながら、お腹が動き、とても不快に感じることがあるのかもしれませんね。
ゲップも同じで、身体を捻りたいような感覚があることも。
いずれにせよ、今のやり方で大変なシチュエーションがあるとは思いますが、体重がしっかりと増えていれば、現実的には、心配ないです。
まずは発育を定期的にチェックしましょう。
2022/12/20 22:35
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら