閲覧数:631
授乳量の減らし方について
えり
10ヶ月の男の子を育てています。離乳食を3回食にしてからそろそろ1ヶ月経ちます。幸いたくさん食べてくれており、それに比例して授乳時間も減ってきました。
4月に保育園の入園を控えているので、この先少しずつ授乳量を減らしていきたいのですが、今の状態で減らす為の条件が整っているのか、どこから始めて良いのかが分かりません。
離乳食は軟飯70g、野菜果物30g、タンパク質15g(乳製品や豆腐は規定量より少なめ)を毎食ほぼ完食します。水分補給は麦茶で、食事中に50mlほどと隙間時間に与えています。
現在の授乳スケジュールとしては下記の通りです。
4時 授乳15分
8時 離乳食①+授乳10分
12時 離乳食②+授乳10分
15時 授乳15分
18時 離乳食③+授乳10分
21時 授乳15分
離乳食後は恐らく授乳無しでもぐずらないのですが、与えれば飲むのでやめ時が分かりません。
また、最近4時の授乳を飛ばしてしまう事が多々あるのですが、本人はそのまま寝ているので必要なのか迷っています。胸は張るので、まだ母乳はたくさん出ていると思います。
体重は10ヶ月健診の時点で7700gで、発育に問題はありませんでした。 お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。
4月に保育園の入園を控えているので、この先少しずつ授乳量を減らしていきたいのですが、今の状態で減らす為の条件が整っているのか、どこから始めて良いのかが分かりません。
離乳食は軟飯70g、野菜果物30g、タンパク質15g(乳製品や豆腐は規定量より少なめ)を毎食ほぼ完食します。水分補給は麦茶で、食事中に50mlほどと隙間時間に与えています。
現在の授乳スケジュールとしては下記の通りです。
4時 授乳15分
8時 離乳食①+授乳10分
12時 離乳食②+授乳10分
15時 授乳15分
18時 離乳食③+授乳10分
21時 授乳15分
離乳食後は恐らく授乳無しでもぐずらないのですが、与えれば飲むのでやめ時が分かりません。
また、最近4時の授乳を飛ばしてしまう事が多々あるのですが、本人はそのまま寝ているので必要なのか迷っています。胸は張るので、まだ母乳はたくさん出ていると思います。
体重は10ヶ月健診の時点で7700gで、発育に問題はありませんでした。 お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。
2022/12/20 8:40
えりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳量の減らし方についてですね。
順調によく食べてくれているということで、一安心ですね。
息子さんの体重の増えをみながら授乳の機会を減らしていっていただくので良いですよ。
朝方の授乳がなくてもよくなっているようでしたら、そこからなくしてみるのも良いと思います。
えりさんの夕食の量を控えていただくと、生産量が抑えられるようになると思いますので、多少お胸の張りも違うかもしれません。
お食事の内容にも少し気をつけてみてください。
あまり重たいものにならないようにされると良いと思います。
お野菜中心、和食中心にしてみていただくと良いですよ。
体重の増えをみながら授乳の機会を減らし、離乳食の量を増やしていただくと良いと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳量の減らし方についてですね。
順調によく食べてくれているということで、一安心ですね。
息子さんの体重の増えをみながら授乳の機会を減らしていっていただくので良いですよ。
朝方の授乳がなくてもよくなっているようでしたら、そこからなくしてみるのも良いと思います。
えりさんの夕食の量を控えていただくと、生産量が抑えられるようになると思いますので、多少お胸の張りも違うかもしれません。
お食事の内容にも少し気をつけてみてください。
あまり重たいものにならないようにされると良いと思います。
お野菜中心、和食中心にしてみていただくと良いですよ。
体重の増えをみながら授乳の機会を減らし、離乳食の量を増やしていただくと良いと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/20 15:17
えり
0歳10カ月
宮川様
ご回答ありがとうございました。自身の食事量や内容のお話はあまり考えたことがなかった為、参考になりました。
迷ったのですが、ご相談させて頂いてから離乳食後の授乳時間が更に短くなってきているので、まずは離乳食の量を増やしつつ各回の授乳時間を減らす所から始めようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ご回答ありがとうございました。自身の食事量や内容のお話はあまり考えたことがなかった為、参考になりました。
迷ったのですが、ご相談させて頂いてから離乳食後の授乳時間が更に短くなってきているので、まずは離乳食の量を増やしつつ各回の授乳時間を減らす所から始めようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
2022/12/21 16:11
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら