閲覧数:595

1人遊び

みーちゃん
まもなく生後5ヶ月になる娘について相談です。
娘は、生後3ヶ月半で寝返りをして、4ヶ月で寝返りがえりが出来るようになり、現在ずり這いで少し進めるくらいになってきました。
そのためか、1人遊びが随分出来るようになり、ずっと1人で楽しそうにおもちゃで遊んでいます。
朝昼夕方、各時間一緒に遊んだり散歩したりしていますが、1人遊びしている時は、見守るようにしています。
時折声をかけると、嬉しそうに笑い、また1人遊びをしています。
親としては、家事が出来てとても助かるのですが、愛情不足になったりしないか、心配しています。
1人遊びしている間は、手出しをしないで見守った方が良いのか、できる限り一緒に遊んだ方が良いのか迷っています。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/19 20:04

在本祐子

助産師
みーちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
一人で機嫌よく過ごしたり、おもちゃをジーと見ていたり、何やらおしゃべりしていることがありますよね。
泣いていなければ、そっと一人遊びさせてあげてください。
発達にはとでも重要です!
今の関わりでよいでしょう。
呼びかけがあるようであれば、その時々に対応してあげてくださいね!


2022/12/20 9:28

みーちゃん

0歳5カ月
早々のお返事ありがとうございます。
今のままの対応で大丈夫と言うことで安心しました。
ずっと1人遊びさせていると、ちょっとほったらかしているように感じて、良くないのかと心配してました💦
ゆっくり見守ろうと思います。 

2022/12/20 9:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家