閲覧数:718
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
横向き寝の頻度について
ふじ
一ヶ月半の赤ちゃんは、仰向け寝だと唸って長く寝てくれないことが多いです。
横向け寝だと、仰向けよりも長く寝てくれます。
産院で、横向け寝は背中のCカーブもキープしやすいし、吐き戻しなどの対策もできると聞いていたので、横向きで寝させていることも多かったのですが、
横向き寝が多いと、足のM字に悪影響を及ぼし、股関節脱臼を招く要因にもなるということを最近知りました。
どれぐらいの時間なら横向け寝をさせてもいいのでしょうか?
仰向け寝ばかりだと、睡眠時間が少なくなるし、寝かしつけ失敗することが多いです。
唸りが多いので、肛門を綿棒で刺激したこともありましたが、あまり効果がありませんでした。
アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。
横向け寝だと、仰向けよりも長く寝てくれます。
産院で、横向け寝は背中のCカーブもキープしやすいし、吐き戻しなどの対策もできると聞いていたので、横向きで寝させていることも多かったのですが、
横向き寝が多いと、足のM字に悪影響を及ぼし、股関節脱臼を招く要因にもなるということを最近知りました。
どれぐらいの時間なら横向け寝をさせてもいいのでしょうか?
仰向け寝ばかりだと、睡眠時間が少なくなるし、寝かしつけ失敗することが多いです。
唸りが多いので、肛門を綿棒で刺激したこともありましたが、あまり効果がありませんでした。
アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/12/19 15:16
ふじさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
横向きで寝ることについてですね。
横向きでずっと寝ている状態が続くわけではなければ良いかと思いますよ。
時々は仰向けでズゴしたり、うつ伏せ遊びをする時間があったり、反対側の横向きになってみたりとゴロゴロしてみてください。
仰向けでも、上体を起こし気味にしてみても唸るのは変わらないでしょうか?
綿棒浣腸のやり方を念のために書かせていただきますね。
綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm
挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
このやり方でもうんちやガスが抜けて、変わらないでしょうか?
お腹の張りではなく、お腹の動きに違和感を感じて唸っているのかな?とも思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
横向きで寝ることについてですね。
横向きでずっと寝ている状態が続くわけではなければ良いかと思いますよ。
時々は仰向けでズゴしたり、うつ伏せ遊びをする時間があったり、反対側の横向きになってみたりとゴロゴロしてみてください。
仰向けでも、上体を起こし気味にしてみても唸るのは変わらないでしょうか?
綿棒浣腸のやり方を念のために書かせていただきますね。
綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm
挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
このやり方でもうんちやガスが抜けて、変わらないでしょうか?
お腹の張りではなく、お腹の動きに違和感を感じて唸っているのかな?とも思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/20 14:54
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ふじ
0歳1カ月
早いご返信ありがとうございます。
授乳クッションを利用してCカーブを作って寝かせると、ベビーベッドで仰向けで寝るときよりかは、長く寝てくれます。
うつ伏せは嫌いのようで、1分ちょっとぐらいが限界のようです。
綿棒浣腸は1分もしていなかったので、もう少し長くやってみます。
あまり気にせず横むきで寝かしてもいいのかなという印象でしたので、横向き寝もさせようと思います。ありがとうございます!
授乳クッションを利用してCカーブを作って寝かせると、ベビーベッドで仰向けで寝るときよりかは、長く寝てくれます。
うつ伏せは嫌いのようで、1分ちょっとぐらいが限界のようです。
綿棒浣腸は1分もしていなかったので、もう少し長くやってみます。
あまり気にせず横むきで寝かしてもいいのかなという印象でしたので、横向き寝もさせようと思います。ありがとうございます!
2022/12/22 9:49
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら