閲覧数:712
胎動について
ゆり
現在35週の経産婦です。質問が2つほどあります。①毎日態度は感じるのですが、少しずつ胎動が減ったり、穏やかになるとネットなどに書いてある事が多いのですが本当なのでしょうか?
上に男の子3人居るのですが、出産まで活発に胎動があったような気がします。4人目にして女の子だったのですが、妊娠がわかってから胎動を感じるようになって胎動も最初から優しい感じはあったんですが、ここ最近は更に穏やかな感じがします。やっぱり胎動って少しずつ減ったりするのでしょうか?
②先週検診がありまして、子宮口が1センチほど開いていて子宮頸管が1.7センチしかありません。早めに生まれるかもね。と先生にいわれたのですがやっぱり早く生まれる可能性は高いのでしょうか?
この2点なのですがご回答お願いします。
上に男の子3人居るのですが、出産まで活発に胎動があったような気がします。4人目にして女の子だったのですが、妊娠がわかってから胎動を感じるようになって胎動も最初から優しい感じはあったんですが、ここ最近は更に穏やかな感じがします。やっぱり胎動って少しずつ減ったりするのでしょうか?
②先週検診がありまして、子宮口が1センチほど開いていて子宮頸管が1.7センチしかありません。早めに生まれるかもね。と先生にいわれたのですがやっぱり早く生まれる可能性は高いのでしょうか?
この2点なのですがご回答お願いします。
2022/12/19 12:10
ゆりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
順番にお答えしますね。
① ご妊娠後期になって、赤ちゃんが大きくなると、子宮の中の動くスペースが限られてくることで、少し胎動の動き方が変化してくると感じる場合がありますが、基本的には、胎動は無くなったり、弱くなったりすることはありません。1時間に10回ほど動いているのが通常です。ですので、もし、胎動が少ない、または弱い自覚がおありでしたら、早めにおかかりつけの産婦人科でご相談なさった方が安心かと思いますよ。
②子宮頚管長が短くなってきていたのですね。確かに、経産婦さんですと、自覚があまりないうちに、子宮口が開いていたり、頚管長が短くなることがあると思います。ですが、陣痛が始まらなければお産になることはありません。陣痛がいつ来るかは、赤ちゃんのタイミングとも言われていますが、早く生まれるというのは、おそらく陣痛が来た際に、経過が早くなるということも含めて、早く生まれると言われたのかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
順番にお答えしますね。
① ご妊娠後期になって、赤ちゃんが大きくなると、子宮の中の動くスペースが限られてくることで、少し胎動の動き方が変化してくると感じる場合がありますが、基本的には、胎動は無くなったり、弱くなったりすることはありません。1時間に10回ほど動いているのが通常です。ですので、もし、胎動が少ない、または弱い自覚がおありでしたら、早めにおかかりつけの産婦人科でご相談なさった方が安心かと思いますよ。
②子宮頚管長が短くなってきていたのですね。確かに、経産婦さんですと、自覚があまりないうちに、子宮口が開いていたり、頚管長が短くなることがあると思います。ですが、陣痛が始まらなければお産になることはありません。陣痛がいつ来るかは、赤ちゃんのタイミングとも言われていますが、早く生まれるというのは、おそらく陣痛が来た際に、経過が早くなるということも含めて、早く生まれると言われたのかもしれませんね。
2022/12/27 12:30
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら