閲覧数:395
胃腸風邪
riri
はじめまして。
2歳5ヶ月と5ヶ月の子供がいます。
先週、上の子が嘔吐を繰り返し
病院受診をしたところ胃腸風邪と診断されました。
すぐに良くなりましたが、
今度は下の子が嘔吐と下痢の症状があります。
完ミなのですが、
いつもは3.4時間で泣くところが
あまり欲しがる様子がありません。
嘔吐があった場合どのように
ミルクを飲ませていけばいいのでしょうか。
(ミルクアレルギーでma1を飲んでいます)
2歳5ヶ月と5ヶ月の子供がいます。
先週、上の子が嘔吐を繰り返し
病院受診をしたところ胃腸風邪と診断されました。
すぐに良くなりましたが、
今度は下の子が嘔吐と下痢の症状があります。
完ミなのですが、
いつもは3.4時間で泣くところが
あまり欲しがる様子がありません。
嘔吐があった場合どのように
ミルクを飲ませていけばいいのでしょうか。
(ミルクアレルギーでma1を飲んでいます)
2022/12/18 17:49
ririさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
胃腸炎であれば、非常に感染力が強い可能性が高いため、うつってしまったかもしれませんね。
赤ちゃんがひどい胃腸炎に罹患してしまうと、点滴処置や入院が必要になることも珍しくないです。
ちょこちょこミルクを飲めていて、吐かずに排尿が1日5、6回あれば、最低限は出ていますから、様子見でよいです。
1回にミルクは10ml以下でもよいですから、10分間隔くらいからスタートします。
吐くピークは1日くらいが多いです。
とは言え、月齢が浅く、ちょっとしたことでも、脱水や重症化してしまうリスクはありますから、心配があれば、随時医師の診察を受けるようにしておきましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
胃腸炎であれば、非常に感染力が強い可能性が高いため、うつってしまったかもしれませんね。
赤ちゃんがひどい胃腸炎に罹患してしまうと、点滴処置や入院が必要になることも珍しくないです。
ちょこちょこミルクを飲めていて、吐かずに排尿が1日5、6回あれば、最低限は出ていますから、様子見でよいです。
1回にミルクは10ml以下でもよいですから、10分間隔くらいからスタートします。
吐くピークは1日くらいが多いです。
とは言え、月齢が浅く、ちょっとしたことでも、脱水や重症化してしまうリスクはありますから、心配があれば、随時医師の診察を受けるようにしておきましょう。
2022/12/18 21:13
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら