閲覧数:547
離乳食後期のタンパク質の量
ゆー
先週より3回食を始めました。
今は4倍粥75g、野菜35〜40g、タンパク質を毎回あげて完食してくれます。
質問はタンパク質の量です。
資料とかみると肉、魚、豆腐などは書いてありますが納豆とかはどれくらいあげて良いのでしょうか?
夜は高頻度で納豆をあげているので教えてください。
また、朝と夕のご飯にはミルクを40mL足しています。(完母ですが体重の増えが少ないこと、栄養面での理由で)
ミルクを使ったレシピがあれば教えてください。今は野菜やお粥に混ぜているのですが毎回同じ味になってしまっているので…哺乳瓶はなくコップはなかなか飲めないため食事に混ぜています。
今は4倍粥75g、野菜35〜40g、タンパク質を毎回あげて完食してくれます。
質問はタンパク質の量です。
資料とかみると肉、魚、豆腐などは書いてありますが納豆とかはどれくらいあげて良いのでしょうか?
夜は高頻度で納豆をあげているので教えてください。
また、朝と夕のご飯にはミルクを40mL足しています。(完母ですが体重の増えが少ないこと、栄養面での理由で)
ミルクを使ったレシピがあれば教えてください。今は野菜やお粥に混ぜているのですが毎回同じ味になってしまっているので…哺乳瓶はなくコップはなかなか飲めないため食事に混ぜています。
2022/12/18 17:27
ゆーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのたんぱく質の摂取量についてお悩みなのですね。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが目安になります。たんぱく質量としては、2,5~3,0gを含む食品量となっています。
あるメーカーの納豆50gあたり
たんぱく質7,8gを含むと記載がありました。
16~19gが1食の目安量となります。
ミルクを使った離乳食について
当アプリの9~11か月のミルクを使ったレシピを参考に乗せておきますね。
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=#search
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのたんぱく質の摂取量についてお悩みなのですね。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが目安になります。たんぱく質量としては、2,5~3,0gを含む食品量となっています。
あるメーカーの納豆50gあたり
たんぱく質7,8gを含むと記載がありました。
16~19gが1食の目安量となります。
ミルクを使った離乳食について
当アプリの9~11か月のミルクを使ったレシピを参考に乗せておきますね。
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=#search
よろしくお願いします。
2022/12/19 11:16
ゆー
0歳9カ月
うどんの量も気になっていたので教えていただきありがとうございます
レシピもありがとうございます!
試していきたいと思います。
ありがとうございました
レシピもありがとうございます!
試していきたいと思います。
ありがとうございました
2022/12/19 22:09
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら