閲覧数:234

離乳食のイスに座らなくなってしまいました

ぃるか
こんにちは。
8ヶ月の男の子を育てています。
離乳食は6ヶ月から順調に進んでいたのですが、
ここ1週間 ほど、少し食べるだけで嫌がるようになり、
昨日よりハイローラックに乗ることすらのけぞって拒むようになってしまいました。
今日は普段より一時間後に立ちつつ←それを支える人と、あげる人の2人がかりでなんとかだいたい食べましたが、明日から1人で食べさせなければならないので困っています。 
どうしたらいいでしょうか。

2022/12/18 13:18

宮川めぐみ

助産師
ぃるかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が早朝となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
息子さんがご飯中に立ち上がってしまうようになっているのですね。
いつもは、ハイローラックに座らせてあげて、食べてもらっていたのですね。
おすわりの姿勢を見直してみてもダメでしょうか?
足首、お膝、足の付け根、それぞれが90度になるように調整をして、クッションなども使いおすわりの姿勢を保てるように、座らせてあげてみてもダメでしょうか?
姿勢が辛い、食べにくいことがあると、どうしても立ち上がりたくなることもあると思います。
よかったらまず見直してされてみてはどうかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/20 6:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家