閲覧数:541

離乳食の量 ストロー飲み

たまご
生後8ヶ月の息子は、産まれた時からあげたらあげた分だけ飲んで、少なくても求めてこない子でした。
そのため生後2ヶ月から3ヶ月の時は体重増加が8.5g/日になってしまい、あわててミルクの量と授乳回数を増やした過去があります。
離乳食開始後は、ほぼ毎回完食をしどんどん量を増やしていきました。
8ヶ月に入り、3回食にしています。
体重は8500g(7ヶ月からは6.6g/日)とど真ん中です。
1回130-150g(軟飯70、たんぱく質15、野菜 きざみ)
最近は食パンやオートミールも食べているので量はだんだん曖昧ですが… 食パンは6枚切り1/2食べます。
追加で作った時はそれも完食します。
その後、もともと混合授乳なので母乳とミルクを飲みますが、離乳食開始前のミルク補足量とかわりません。
ゲップした時に少し出てくることはあっても、嘔吐することはほとんどありません。
これから、どれくらい離乳食を増やしていけばよいのでしょうか。噛めるようになったら満腹中枢も出てくるのでしょうか。

また、ストロー飲みも初めて行きましょうと健診の時に言われたため、ご飯後やご飯とご飯の間で飲ませてはいます。しかし、吸ったものはほとんどそのまま口から出てきます。約1ヶ月あまり成長してないように思えます。
たまにゴクンと音はしますし、飲み物と理解しているのか子どもに近づけると口をあけ、自ら飲もうとはします。
どのように進めていけばうまくなれるのでしょうか。
栄養面ではないですがこれについてもお返事頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

2022/12/17 19:40

小林亜希

管理栄養士

たまご

0歳8カ月
ご返信ありがとうございます。
9ヶ月までは消化の負担を考えるとあまり離乳食の量を増やさない方が良いのでしょうか。
徐々に増やしていく場合、野菜など消化にいいものの方が良いのでしょうか。

ストロー飲みより、コップ飲みの練習が先だったのですね。
スプーンでは飲ませてましたが、コップ飲みはさせてなかったです。ありがとうございます。練習していきます。

2022/12/19 13:48

小林亜希

管理栄養士

たまご

0歳8カ月
ありがとうございます。

2022/12/20 10:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家