閲覧数:207

母乳が出にくくなった事について

Kan
先日、9ヶ月の息子が舌を噛んでしまった事で相談した者です。舌の傷はよくなり、離乳食やミルクはスムーズに摂取できるようになりました。  3日間は母乳は一切飲むことができず、搾乳したものも拒否でした。胸がかなり張ってしまい、搾乳はしていたものの痛みが強いため、3日目には母乳外来で一度マッサージや搾乳をしてもらいました 。4日目に搾乳をしたものをダメ元でカップに入れて飲ませたら、その時はゴクゴク飲んでくれました。試しに直接母乳をあげたらしっかり飲むこともでき、安心していたところ、その夜から胸の張りがすっかりなくなってしまい、搾乳しても数滴しか出ないようになってしまいました。息子も吸ってはいるものの、ほぼ出ていないと思います。今朝もほとんど出てないと思います。息子自身は今のところ、前ほどおっぱいに執着はなく、おしゃぶり感覚で咥えていて、特に不機嫌になることもない様子ですが…(離乳食もよく食べますし、ミルクはあげればしっかり飲みます) できれば母乳育児を続けたいなと思っていたのですが、これから増える可能性はあるんでしょうか? このまま卒乳になってしまうのかなぁと少し寂しい気持ちもあります。

2020/9/9 8:53

宮川めぐみ

助産師
Kanさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの舌のお傷も良くなり、直接吸ってくれるようになってきたのですね。ほっとされたところで、おっぱいの張りがなくなってきてしまったのですね。
母乳外来へ行かれるまで、なかなか搾乳もできない状態だったでしょうか?

溜まっていた時間が長くなるとその分生産量が落ちてしまうことはあります。しかし息子さんも吸ってくれるようになりましたし、できるだけこまめに吸ってもらったり搾乳もできるときにはしてみていただき、刺激を与えてみてはいかがでしょうか?
以前の量が出るまで戻るのかはわからないのですが、刺激を与えてあげることで量は増えていくかと思いますよ。せっかくここまで続けてこられましたし、ここで終わりになってしまうのは悲しいですよね。とても寂しいと思います。。
なのでKanさんの体調を見ていただきながら、大変だとは思うのですが、刺激を増やしてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/9 10:42

Kan

0歳9カ月
返信ありがとうございます。
自力での搾乳は、なるべくそれまでの授乳回数に合わせて行うようにとは思いましたが、息子も傷の痛みや思うように飲めないことからぐずってしまうことが多く離れられなかったので、それほどできていなかったと思います…あっという間に胸の状態が変わったので驚きました…。
幸い、出なくても吸ってくれるので、分泌がもう少し復活しますようにと願いながら、こまめに行っていきたいと思います。
けがを防げなかったのが悔やまれてならないです…でも、もし、復活できなくても、その時はその時でと考えて、息子の様子を見ながら前向きに過ごしていきたいです。
ありがとうございました。 

2020/9/9 11:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家