閲覧数:461
ミルクや水分の摂らせ方について
りな
お世話になります。
7ヶ月の娘です。
2〜3ヶ月ほど前に混合から母乳のみになりました。
現在は離乳食2回と母乳6回ほどです。
2ヶ月ぶりにママが外出のため哺乳瓶でミルクを飲む練習をさせたところ、カミカミしたり乳首部分をにぎにぎしてしまい、飲み方を忘れてしまったようです。
外出当日は、いつも授乳する4時間で試したものの飲まず、結局ママが帰宅するまでの8時間、スプーンで水を1さじほど飲んだだけでミルクは全く飲まなかったそうです。
その間泣くこともなく機嫌は悪くなかったそうです。
スパウトやストロー、コップでお白湯を飲む練習をしていますがなかなかうまく飲めず、哺乳瓶でも飲めないため、外出先で水分を取らせることもできていません。
また母乳しか飲めないとなると預けることもできず、この先どのように練習していったらいいか(哺乳瓶で飲めるようにした方がいいかストローなどの練習を進めるべきか)悩んでいます。
よろしくお願いします。
7ヶ月の娘です。
2〜3ヶ月ほど前に混合から母乳のみになりました。
現在は離乳食2回と母乳6回ほどです。
2ヶ月ぶりにママが外出のため哺乳瓶でミルクを飲む練習をさせたところ、カミカミしたり乳首部分をにぎにぎしてしまい、飲み方を忘れてしまったようです。
外出当日は、いつも授乳する4時間で試したものの飲まず、結局ママが帰宅するまでの8時間、スプーンで水を1さじほど飲んだだけでミルクは全く飲まなかったそうです。
その間泣くこともなく機嫌は悪くなかったそうです。
スパウトやストロー、コップでお白湯を飲む練習をしていますがなかなかうまく飲めず、哺乳瓶でも飲めないため、外出先で水分を取らせることもできていません。
また母乳しか飲めないとなると預けることもできず、この先どのように練習していったらいいか(哺乳瓶で飲めるようにした方がいいかストローなどの練習を進めるべきか)悩んでいます。
よろしくお願いします。
2022/12/17 15:31
りなさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
哺乳瓶の飲み方を忘れてしまい悩まれていましたね。
ストローマグやスプーン、フォークなど、ステップを踏みながら、自分でできるようになるまでは、お子さんにより、それぞれ個人差があります。
哺乳瓶とストローの両方の練習はちょっと難しいですから、現実的には、ストローを優先してよいと思います。
現実的に、預ける頻度にもよりますが、日中の数時間であれば、離乳食で十分対応できます。
離乳食をしっかりと二回食食べられるようになれば、スープや味噌汁で水分はOKですから、半日くらいのおでかけは対応できますよ。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
哺乳瓶の飲み方を忘れてしまい悩まれていましたね。
ストローマグやスプーン、フォークなど、ステップを踏みながら、自分でできるようになるまでは、お子さんにより、それぞれ個人差があります。
哺乳瓶とストローの両方の練習はちょっと難しいですから、現実的には、ストローを優先してよいと思います。
現実的に、預ける頻度にもよりますが、日中の数時間であれば、離乳食で十分対応できます。
離乳食をしっかりと二回食食べられるようになれば、スープや味噌汁で水分はOKですから、半日くらいのおでかけは対応できますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/18 14:38
りな
0歳7カ月
ありがとうございます。
預けてる間の離乳食は、ミルクを飲めない場合は10:30と17:00ですと空きすぎますよね?
離乳食にスープという発想がまだなかったので練習してみようと思います。
また、ストローを2ヶ月以上練習してますがどのくらいで飲めるようになることが多いのでしょうか?
預けてる間の離乳食は、ミルクを飲めない場合は10:30と17:00ですと空きすぎますよね?
離乳食にスープという発想がまだなかったので練習してみようと思います。
また、ストローを2ヶ月以上練習してますがどのくらいで飲めるようになることが多いのでしょうか?
2022/12/19 10:30
そうですね。預けている時には、離乳食を小分けに3回くらいに分けてあげてほしい!とオーダーしてみてもよいですね。
ストローは1歳くらいまでにできるようになれば、十分ですから、徐々に練習していきます。
紙パックの麦茶などが赤ちゃん用にあります。
紙パックの方が、少ない陰圧でのめるのでお勧めですよ!
ストローは1歳くらいまでにできるようになれば、十分ですから、徐々に練習していきます。
紙パックの麦茶などが赤ちゃん用にあります。
紙パックの方が、少ない陰圧でのめるのでお勧めですよ!
2022/12/19 10:38
りな
0歳7カ月
私しか離乳食を準備したことがないのでまずはそこからですね笑
1歳とは結構さきですね、、
実は海外におり紙パックを手に入れられないで、プラスチックストローを買って家のコップでトライしてみようと思います。
教えていただきありがとうございました。
1歳とは結構さきですね、、
実は海外におり紙パックを手に入れられないで、プラスチックストローを買って家のコップでトライしてみようと思います。
教えていただきありがとうございました。
2022/12/19 11:21
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
海外での育児はご不安もあることでしょう。
ご心配とは思いますが、ゆっくり成長を見守りましょうね。
そうだったのですね。
海外での育児はご不安もあることでしょう。
ご心配とは思いますが、ゆっくり成長を見守りましょうね。
2022/12/19 12:35
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら