閲覧数:2,528
子宮頸管長について
ななみん
32w5dの3日前、仕事帰りに軽い生理痛のような痛みを感じ、念の為受診したところ
赤ちゃんは元気ですが、張りが多いのと、子宮頸管長が11mmまで短くなってしまっていて、即入院が決まりました。
現在、リトドリン2Aを15ml/h投与しています。
入院してからの経過は順調で、一日を通して張りを感じることはほとんどありません。
たまーに張ることはありますが、頻繁でなはないので
生理的なものでしょう、と言われています。
私が現在通っている産婦人科はNICUがない個人病院で、35週からの分娩しか対応していません。
そのため、私の入院も35週までは続くと思ってね、と言われています。
まだ入院してから内診を受けていないので、現在子宮頸管長がどの程度なのか分かりませんが
ネットで検索すると、退院の基準目安として、最低でも25mmは子宮頸管長がないと、と書いてあるのを見ました。
11mmまで縮んでしまった子宮頸管長が、25mmまで回復することはあるのでしょうか…?
11mmから25mmって結構な振り幅だと思ってるので、退院できるか不安です。
赤ちゃんは元気ですが、張りが多いのと、子宮頸管長が11mmまで短くなってしまっていて、即入院が決まりました。
現在、リトドリン2Aを15ml/h投与しています。
入院してからの経過は順調で、一日を通して張りを感じることはほとんどありません。
たまーに張ることはありますが、頻繁でなはないので
生理的なものでしょう、と言われています。
私が現在通っている産婦人科はNICUがない個人病院で、35週からの分娩しか対応していません。
そのため、私の入院も35週までは続くと思ってね、と言われています。
まだ入院してから内診を受けていないので、現在子宮頸管長がどの程度なのか分かりませんが
ネットで検索すると、退院の基準目安として、最低でも25mmは子宮頸管長がないと、と書いてあるのを見ました。
11mmまで縮んでしまった子宮頸管長が、25mmまで回復することはあるのでしょうか…?
11mmから25mmって結構な振り幅だと思ってるので、退院できるか不安です。
2022/12/17 12:42
ななみんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
頚管長についてですね。
お返事が早朝となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
今入院をされているのですね。
入院後はお腹の張りも治っているということで、よかったです。
点滴の量も一番少ない量で落ち着いているということなので、このままもう少し安静にしていただくことで、頚管長は長く伸びてくれるのではないかと思いますよ。
実際にどれぐらい伸びるのかはわからないのですが、普段通りの生活をされていた時よりは状況が改善するようになります。
25mmまで戻ることもあると思いますよ。
足元を出来るだけ冷やさないようにしていただくこともいいと思います。
お腹の張りを防ぐことにもなります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
頚管長についてですね。
お返事が早朝となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
今入院をされているのですね。
入院後はお腹の張りも治っているということで、よかったです。
点滴の量も一番少ない量で落ち着いているということなので、このままもう少し安静にしていただくことで、頚管長は長く伸びてくれるのではないかと思いますよ。
実際にどれぐらい伸びるのかはわからないのですが、普段通りの生活をされていた時よりは状況が改善するようになります。
25mmまで戻ることもあると思いますよ。
足元を出来るだけ冷やさないようにしていただくこともいいと思います。
お腹の張りを防ぐことにもなります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/18 6:48
ななみん
妊娠33週
ご回答、足元を冷やさないように、とのアドバイスありがとうございます。
入院生活はメンタルが落ち込むので、希望の持てる解答で安心しました!
家族に会えないのは辛いですが、退院できるようもう少しがんばります!
入院生活はメンタルが落ち込むので、希望の持てる解答で安心しました!
家族に会えないのは辛いですが、退院できるようもう少しがんばります!
2022/12/18 6:54
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら