閲覧数:1,345

指しゃぶりの親指

あい
3ヶ月の子を育てています!
指しゃぶりが強過ぎるのか親指が白く
丸く皮が剥けてしまいそうで怖いです!
大丈夫なのでしょうか、、、
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/16 22:36

高塚あきこ

助産師
あいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
指しゃぶりによるお子さんのお肌トラブルがご心配なのですね。

お写真の掲載もありがとうございます。
お子さんのお肌トラブルがあり、指しゃぶりをさせることがご心配なのですね。生後2~3ヶ月になると、お子さんは何でもお口に持っていくようになります。お子さんにとって1番身近な手指をお口に入れることは、目と手の協調運動の学習や、色々な物をしゃぶって形や味を学習するためで、手や口を刺激することで脳の発達が促進されます。ですので、意識的に指しゃぶりをやめさせる必要はないと思うのですが、ママさんとしては、普段から頻回に指しゃぶりをしていることで、指がふやけてしまったり、皮がめくれていたりすることがご心配になりますよね。もし、指の状態がご心配であれば、お子さんが寝ている時間や他の遊びをなさっている間には、指にワセリンを塗ってみるものいいと思いますよ。ワセリンであれば、お子さんのお口に入っても問題ないですので、ワセリンで一時的に保護していただくと少しは症状が軽減するかもしれません。また、他のおもちゃを渡してみたり、手遊びをなさる時間を作るなど、指しゃぶり以外のことに意識が向くように働きかけられるのもいいと思いますよ。よろしければお試しくださいね。

2022/12/23 16:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家