閲覧数:611

もうすぐ1歳になる女の子のママです。

ここあ
もうすぐ1歳になる娘がいるのですが質問させてください。
朝はパンが多く、お昼、夜はベビーフードをあげています。
ミルクは、この前フォローアップミルクに変更して、今は夜の寝る前の1回だけで、200~240飲んでいます。 
おやつ(市販品)は食べたり食べなかったりなのですが、ミルクを夜1回のみで大丈夫でしょうか?
他の方はミルクを何回かあげたりしてるので、もう少しあげた方がいいのでしょうか?
ちなみに、本人は欲しがってる様子はありません。
体重も曲線の丁度真ん中です。 

あと、手作りで離乳食を作るのが苦手で……
ご飯80g~90gとベビーフードのみが多いのですが栄養や量大丈夫でしょうか?
 何がいい方法はありますか?
よろしくお願いします。

2022/12/16 22:00

小林亜希

管理栄養士
ここあさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの食事量やミルク量でお悩みなのですね。

まず、お子さんの体重増加は順調で、おこさんがミルクを欲しがる様子はないとのこと、安心ですね。

卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事
→卒乳を考えるとしても、フォローアップミルクまたは牛乳などの乳製品を今よりも摂取していく必要があります。
今までミルクでとっていた分を、補食(食事に近いもの、3食で足りないものがなければ、エネルギー源となる炭水化物を中心に、おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋など)を摂取していくことをオススメしております。
ミルクが夜1回でとのことですので、間食の時間をもうけてあげ、乳製品+補食として進めていただくとよいのかなと感じました。

手づくりの離乳食が苦手とのこと、ベビーフードが中心となっても大丈夫です。
タンパク質や野菜の量が不足しやすいです。目安の半量程度が1袋に入っていることがおおいです。
お刺身を茹でて、ベビーフードに追加、ひき肉を茹でてベビーフードに追加
大人の汁物から野菜を追加というように、足りないものを追加しながら進めていけると安心ですよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/12/18 14:25

ここあ

0歳11カ月
 ありがとうございます。  

今は寝る前のフォローアップミルクのみですので、トータルで300~400の間で増やしてみるのと、間食も気をつけてあけだいと思います。

 

2022/12/18 22:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家