閲覧数:553
3回食の進め方
ysy
離乳食のスケジュールについての相談です。
もう少しで9か月になるので、3回食を考えています。
現在のスケジュールは、以下の通りです。
①6時 母乳+ミルク40
②9:30頃 離乳食+母乳
③12:30頃 母乳+ミルク40
④15:30-16:00 離乳食+母乳
⑤19時 寝る前の母乳+ミルク60→20時までに就寝
⑥夜中に1回母乳
なるべくこのスケジュールで3回食に移行を考えています。
1回目を6時、2回目を12:30前後を予定しているのですが、3回目がどこにするか迷っています。
夕方の時間は昼寝後になり、おやつの時間帯なので授乳だけ…とも思いますが、19時に離乳食となると寝る前なのでしっかり母乳とミルクを飲んでもらいたい気もします。
もし、15時に授乳のみにしたら、17:00頃に離乳食というスケジュールでもよいのでしょうか。離乳食と授乳と同じタイミングでしていたので、食べなかったりその後の授乳を飲まなかったりするのが不安です。
時間帯や3回食の進め方の方法などアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
もう少しで9か月になるので、3回食を考えています。
現在のスケジュールは、以下の通りです。
①6時 母乳+ミルク40
②9:30頃 離乳食+母乳
③12:30頃 母乳+ミルク40
④15:30-16:00 離乳食+母乳
⑤19時 寝る前の母乳+ミルク60→20時までに就寝
⑥夜中に1回母乳
なるべくこのスケジュールで3回食に移行を考えています。
1回目を6時、2回目を12:30前後を予定しているのですが、3回目がどこにするか迷っています。
夕方の時間は昼寝後になり、おやつの時間帯なので授乳だけ…とも思いますが、19時に離乳食となると寝る前なのでしっかり母乳とミルクを飲んでもらいたい気もします。
もし、15時に授乳のみにしたら、17:00頃に離乳食というスケジュールでもよいのでしょうか。離乳食と授乳と同じタイミングでしていたので、食べなかったりその後の授乳を飲まなかったりするのが不安です。
時間帯や3回食の進め方の方法などアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
2022/12/16 14:17
ysyさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの3回食のタイミングでお悩みなのですね。
現在のスケジュールもありがとうございます。
3回食のはじめは、現在のスケジュールで進めていただいて大丈夫ですよ。食後はお子さんが欲しがるだけ授乳をしていきましょう。
9時半→離乳食①
12時半→離乳食②
15時半→離乳食③
その他の時間帯は授乳のみで進めていきます。
追加の時間が12時半になるかと思います。2回食開始時同様に、現在の半量程度からスタートし、徐々に量を増やして同量程度食べられるように進めていけるとよいですね。
1歳近くになって、3回食事をすることに慣れてきたら、大人と同じような時間帯に変更していく形をおススメしておりますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの3回食のタイミングでお悩みなのですね。
現在のスケジュールもありがとうございます。
3回食のはじめは、現在のスケジュールで進めていただいて大丈夫ですよ。食後はお子さんが欲しがるだけ授乳をしていきましょう。
9時半→離乳食①
12時半→離乳食②
15時半→離乳食③
その他の時間帯は授乳のみで進めていきます。
追加の時間が12時半になるかと思います。2回食開始時同様に、現在の半量程度からスタートし、徐々に量を増やして同量程度食べられるように進めていけるとよいですね。
1歳近くになって、3回食事をすることに慣れてきたら、大人と同じような時間帯に変更していく形をおススメしておりますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/12/17 22:17
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら