閲覧数:8,529

横向き寝で腰がポキポキ鳴るように…

ねる
初めまして。現在妊娠23週です。
切迫早産で頚管長2.7cmの診断があり、食事・トイレ・風呂以外は横になって過ごしています。

仰向けで寝るとお腹が吊るような、圧迫されるような痛みがあるので、最近は左右横向きで寝るようになりました。

シムス位を動画や画像を見て試してみましたが、正しく出来てるか分かりませんがお腹が多少圧迫されるような感じが怖くて 、結局真横を向いて寝ています。

徐々に肩が痛くなり、肩が内巻きになって来てるのか、肩を回すとポキポキ鳴るようになってきました。
上半身を起こして肩を回してストレッチするようにしてますが、
今度は下になっている腰骨部分が痛くなってきて、1時間に1回痛みで目が覚めて左右を交換して寝るように…。

そうしたら 最近は寝返りを打つ際に腰までポキポキ鳴るようになってきました。
腰が歪んできてるのではないかと心配です。
このままだと胎盤や出産に影響はあるのでしょうか?

常時安静にする為に横向きで寝てますが、 肩や腰が痛くならない方法はあるでしょうか?

腰のストレッチもした方が良いのかと思いましたが、頚管長が短くならないか心配です。
(骨盤高位の四種混合体操、骨盤底引き締め操体法、お尻ふりふり体操を検討してます)

長くなってしまいすみません。
まだあと4ヶ月もあるのでどうにか解決策を見つけたいです。よろしくお願い致します。

2022/12/16 8:24

高塚あきこ

助産師
ねこねこさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
腰の骨が鳴るようになりご心配なのですね。

安静な生活が長いと、どうしても身体は凝り固まってしまいますね。実際に拝見していませんので、ねこねこさんがどの程度までストレッチや体操などをなさっていいかは分かりませんが、どうしても同じ姿勢でいる生活ですと、筋肉が凝ったり、硬くなりやすくなってしまうと思います。例えばお風呂に入った際に、温かい湯船にゆっくり浸かってみたり、ホットタオルやカイロで温めていただくと、痛みや凝りが軽減することがあります。また、医師にもご相談いただいて、どの程度のストレッチや体操なら可能かなどを聞いてみるのもいいかもしれませんね。

2022/12/23 4:28

ねる

妊娠24週
回答ありがとうございます。
 ポキポキ鳴る=関節の状態が悪くなってると思うのですが、それでも横向き寝を続けていた場合、胎盤や出産に影響が出る事って一般的に何かあるのでしょうか?

2022/12/23 9:34

高塚あきこ

助産師
ねこねこさん、お返事ありがとうございます。
関節が鳴るのは、特に病的ではないケースも多いですよ。じっとしていたところから体勢を変えると、関節が柔らかい方だったりすれば、音がよく鳴ることもあります。おそらく、お産などに関しては、特に影響はないと思いますが、ご心配であれば、おかかりつけの産院でもご確認なさってくださいね。

2022/12/30 5:03

ねる

妊娠25週
そうなんですね!
てっきり悪化してるから鳴るのかと思ってましたが、そういうケースもあるんですね。
念の為診察でも確認してみようと思いますが、次が年明けになるのでその間少し安心しました。
ありがとうございました。 

2022/12/30 9:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠23週の注目相談

妊娠24週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家