閲覧数:282

夜中に起きる

はねこ
2歳3ヶ月の息子ですが、最近夜中に起きるようになりました。

一緒の布団に寝ているのですが、夜中にモゾモゾして「うーん」 と唸りながら布団を蹴飛ばしたりします。
布団をかけ直したり、動いた体を布団に戻そうとすると嫌がり、しばらく好きにさせるとまた寝ます。 

しかし今日は夜中にまたモゾモゾして、布団からはみ出して床に行ってしまったので、戻そうとすると嫌がり、「ここ!」 と言うのでしばらく床に横になって寝ました。
少しして布団に戻ってくれたのですが、またしばらくするとモゾモゾして、泣いて「抱っこー」 と言ってきました。
それから横になるのも嫌がったり、私の掛け布団を剥いだり何をどうしていいか分かりませんでした。

部屋はしばらくタイマーで暖房を付けていますが、 消えた後寒いのか、でも布団を嫌がるし、暑い事はないと思うのですが…
対応に困ってるので、何かアドバイスを頂けたら助かります💦

2022/12/16 8:10

高塚あきこ

助産師
はねこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが夜中に起きることがお悩みなのですね。

お子さんが夜中に起きてしまい、なかなか寝てくれないことがあると、ママさんはお困りになりますよね。今の時期には寒くなってきましたので、室温の調節も難しいとは思いますが、お子さんはまだ体温調節機能が未熟なので、夜中に気温が下がったりすれば寒くて起きてしまうこともあるでしょうし、寒いと思ってたくさん掛けていたりすると熱がこもって寝にくくなってしまったりすることもあります。なかなかお子さんが過ごしやすい状況を作るのは難しいですが、お子さんは夜中にご自身の寝やすい環境を探しているのかもしれないので、例えば床で寝てしまっていても、ひんやりして気持ちがいいところを好んでいるのかもしれません。お子さんがスムーズに寝てくれるのでしたら、見守りで問題ないですよ。もし冷えなどが気になるようでしたら、スリーパーなどを活用していただいて、体幹を冷やさないようになさると安心かもしれませんね。また、夜中に起きてしまうと、暗く静かな環境に不安を感じて、ママさんを求めることもあると思いますが、添い寝をしていただいたり、しばらく抱っこしてあげて安心して落ち着くようでしたら、それでご様子を見てあげてくださいね。ママさんは睡眠不足になってしまい、大変な時期と思いますが、お子さんと一緒にお昼寝をなさったり、ご家族がお休みの日などは少し休息の時間をもらうなど工夫なさってみてくださいね。

2022/12/22 8:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家