閲覧数:273

便秘気味でしょうか

モチョコア
生後1カ月の息子がいます。完母で母乳過多なくらいよくでるタイプです。早期新生児の頃よりガスは大量に出てウンチがなかなか出ず1日1回程で綿棒刺激をすると大量にでていました。生後7日目をすぎてからは出過ぎな程おむつ替えのたびに出て、完母なので普通かなと思ってましたが、1カ月を過ぎて里帰りから帰ってきたタイミングでまた急にでなくなりました。
綿棒刺激を1-2回/日しても反応なしで、ガスはよくでていてとても臭いです。お腹の張りはありません。おしっこは20分−1時間おきに変えますがかなりパンパンでよく出てます。かなりよく唸りますが、泣き止まないとか機嫌が悪いとかはあまりなく、ウンチー2日たち、3日目に自力排便をなんとかしてます。オムツいっぱい溢れる量で性状は泥状で出血等なく問題ないです。 
これは便秘なのでしょうか??
綿棒刺激をしても2日程反応ないのですが出るまで綿棒刺激をせず、マッサージや足の運動だけで様子をみてていいものでしょうか? 
それと不機嫌だったりお腹のはりがない場合に何日くらいまでウンチが出なくても病院へ行かなくても大丈夫なものなんでしょうか?ฅ(º ロ º ฅ) 

2020/9/9 4:27

高塚あきこ

助産師
モチョコアさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの排便についてですね。

お子さんはまだ腹圧が弱いので、何日も溜めてしまうと、ウンチがより出にくくなってしまう可能性があります。ですが、排便が自力で2〜3日おきに出ているのであれば便秘ではありませんよ。硬いうんちではないのに、唸ったり、気張っている場合は、直腸の反射の可能性があります。
月齢が進むにつれて、直腸に便がたまってくると唸ったり、いきむ反射が出ることがあります。
便がたまると不快で便意が出てきて、硬いうんちを腹圧で出す練習といわれていて、発達の一つです。
便の性状が問題なく、定期的に出ていれば便秘ではないかもしれません。綿棒浣腸は、癖になることはないと言われていますので、毎日なさっていただいても構いませんよ。ですが、もし、綿棒浣腸やお腹のマッサージをなさっていても、4〜5日以上出ないのであれば、お子さんが自力で出せなくなっている可能性がありますので、一度小児科でご相談くださいね。

2020/9/9 21:10

モチョコア

2歳4カ月
唸るのは直腸反射によるものかもしれないんですね!
寝てる間に泣くわけではないのによく唸ってい るので便秘が辛いせいなのかとても気になってたので少し安心して唸りをみていれそうです。

受診目安を教えて頂けて良かったです。
ありがとうございました。 

2020/9/10 4:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家