閲覧数:783

座ると頭痛

ゆい
こんにちは

前回の検診時に血腫が見られ切迫流産の可能性がある為自宅にて絶対安静と指示がありました
そのためほぼ一日横になっているのですが、ご飯などで座って30分から1時間ほど経つと頭痛や倦怠感、気分が悪くなるなどの症状が見られるようになりました
少し書く用事があったので我慢して座っていると体が小刻みに震えるようになりこれは我慢してたらダメやわと思い横になり治まりました

なるべく30分以内で横になるように気をつけていますが食事に時間がかかり過ぎたりすると症状が出ます

自宅安静生活丸々1週間経ちましたがこれは横になり過ぎが原因でしょうか?
病院からは安静度レベル3と言われトイレとご飯以外は横にと言われています
次回検診時に座って待てるかも心配です
何が原因でしょうか?
また現在できる対処方法は何がありますでしょうか?

よろしくお願いします

2022/12/15 21:43

高塚あきこ

助産師
ゆいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
座っていると気分不快の症状が出ることがあるのですね。

実際に拝見していませんので、ハッキリとしたことは分かりませんが、血腫ができているということでしたら、身体の中で断続的に出血をしている状況になりますので、貧血にもなりやすいと思います。そもそもご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。ですので、自覚として貧血のようなフラフラした状態になったり、疲れやすかったり、気分不快をお感じになることはあると思いますよ。あまりお辛い症状が続くようでしたら、一度おかかりつけの産院でご相談いただいて、貧血などの治療が必要なのか、その他に考えられる原因があるのかなどを調べてもらう方が安心かもしれませんね。

2022/12/22 6:18

ゆい

妊娠22週
回答ありがとうございます
先日の検診で血腫は小さくなってきているようです
睡眠が細切れになりがちだったので睡眠不足も関係あるかもと思い睡眠導入剤を処方してもらいだいぶおちつきましたがまだ少し症状の出る時があります

次回の検診で血液検査受けられるか相談してみようと思います

ありがとうございました

2022/12/30 1:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠20週の注目相談

妊娠21週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家