閲覧数:485

離乳食の量とミルクについて質問です

あさみ
現在11カ月でもうすぐ1歳になる息子がいます。
離乳食を食べる時間は朝食が8時頃 昼食が11時頃 夕食が17時半頃に食べています。
来月から保育園に通うこともあり、授乳も先月で終わりました。離乳食のみでミルクは飲んでいません。 
お風呂上がりにフォローアップミルクを200ml飲んでいます。

ただ毎回離乳食後に大泣きします。足りないのか口が寂しいのか大粒の涙を流しながら大泣きします。野菜の量を増やしてみたり、食後にミルクを飲ませてみたりするのですが、それでも泣いていて困っています。
唯一、おしゃぶりをすると泣き止みますが、おしゃぶりも卒業したいですし、何が原因なのかわかりません。 
どうしたらいいでしょうか?

2022/12/15 19:31

小林亜希

管理栄養士
あさみさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの離乳食とミルクの量についてお悩みなのですね。
食事が終わると大泣きしてしまうとのこと、食事が大好きな様子なのですね。
お子さんの体重増加はいかがでしょうか?

お子さんがなく理由としては、
1,食事量が足りない
2,ミルクを飲んで落ち着きたい
というのが考えられるかなと思います。

体重増加が横ばい、右下がりの場合
全体的に食事量を増やしていきましょう。
カルシウム摂取のために、フォローアップミルクを含めた乳製品の摂取を300~400ml/日おススメしています。
昼→夕までの時間があきますので、習慣的な間食をとりいれるか、フォローアップミルクを飲んでもよいかと思います。

体重増加が順調の場合
「ごちそうさま。」の前に習慣となる儀式を作ってあげるとよいかと思います。
例えば、最後の一口だよ~。モグモグ→ゴックンしたら、ごちそうさまをしようね~と予告をしていただけるとよいかと思います。

また、食事後に、遊びに誘っていただくものよいと思いますよ。
ママとの楽しい時間が待っている!となると、切り替えて遊べるお子さんも多いですよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/12/16 10:15

あさみ

0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
体重を測ってみたら、11月初めに測った時より少し減っていました(°_°)前より運動量も 増えてはいるものの、食事量が少なかったのかなぁと反省しました(*_*)ありがとうございます。
食事を1品増やすとしたら、おやきぐらいしか思い浮かばないのですが他にどういうものがいいのでしょうか。。。 おやきも1枚じゃ物足りないみたいなので2枚食べさせてますが多くないでしょうか?

それから今はフォローアップ ミルクを飲んでますが、牛乳に変えたいと思っています。1歳を過ぎればすぐに飲ませても大丈夫でしょうか?それか、1歳になってもとりあえずフォローアップミルクで牛乳はもう少し先の方がいいのでしょうか? 
たくさん質問してしまってすみません。 

2022/12/16 22:59

小林亜希

管理栄養士
あさみさん、こんにちは。

体重減少があったとのことですね。
食事量全体的に増やしてあげてよいと思います。
おやき(何が入っていますか?
炭水化物や野菜類は摂取量が増えても問題ありません。タンパク質がたくさん含まれているおやきであれば、食事と合わせて目安量程度になるように進めていただけるとよいです)を追加してあげてもよいですし、
今まで食べていたものの量を増やしてあげて大丈夫ですよ。

フォローアップミルクは、鉄分の多い食材が苦手なお子さんであったり、好き嫌いの多いお子さんにオススメすることが多いです。
しっかり食べられているお子さんですので、1歳過ぎれば、牛乳に変更してもよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/12/18 14:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家