閲覧数:712

卵黄1個食べると数時間後吐いてしまいます

もち
現在7ヶ月の子を育てています。
離乳食は2回食となり、本人もパクパクとよく食べています。

固茹でしたゆで卵の卵黄のみを少しずつ増やしながら与えてきたのですが、卵黄1個にして2〜3時間後に吐くことが2度ありました。

2度同じ状況で吐いたので 、かかりつけの小児科に診てもらいました。
赤くなるなどアレルギー症状がないので、たまごアレルギーではなさそう。
卵黄1個は多いのかも知れない。
と言われました。
 念のために吐き気どめを 処方され、坐薬も病院でしてもらいました。
来週から卵黄半分であげるように指示されました。
以前、卵黄半分をあげたときは吐いていません。

 消化管アレルギーなのかな?
 単に卵黄1個は消化するのにまだ量が多いだけなのかな?
という疑問があります。
卵黄1個食べられるようになったら卵白に挑戦しようと思っていたのですが、卵白を試すのはもうしばらく先の方が良いのでしょうか?

2022/12/15 14:19

小林亜希

管理栄養士
もちさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんが卵黄1個食べると、数時間後吐いてしまうことがあったのですね。
医師にご相談されたところアレルギーではなさそうとの見解だったのですね。特に卵白の進め方については指示がなかったとのことですね。

卵黄半分で継続することを指示されたとのことですので、卵黄半分を数回続けていただけるとよいかと思います。
小さじ2~3が重篤なアレルギーの確率が下がったと考える目安になりますので、
数回卵黄半分で様子をみて、問題なさそうなら、卵白に進んでいただいてもよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくおねがいします。

2022/12/16 9:35

もち

0歳8カ月
回答ありがとうございます。

卵黄半分だと我が子も吐くことなく、順調に食べられました。
少しずつ卵白も与えていこうと思います。
 

2023/1/9 9:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家