閲覧数:658
背中がポキポキ鳴ることについて
みー
お世話になります。まもなく生後7ヶ月になる男の子です。バンボのような椅子に座らせ、その後抱っこすると伸びる時ゴリゴリという鈍い音というか感覚があります。本人は泣いたりして痛がることはないのですが問題はないのでしょうか。
ちなみに、6ヶ月半頃につかまり立ちをするようになりました。早くに立てるようになってしまったせいで背骨に影響があるのか不安になりました。
できるだけハイハイをさせようとしますが低いおもちゃや椅子、大人のひざでも手を置いて立ちあがろうとします。
この月齢で立たせてしまうことに問題があるのでしょうか。よろしくお願いします。
ちなみに、6ヶ月半頃につかまり立ちをするようになりました。早くに立てるようになってしまったせいで背骨に影響があるのか不安になりました。
できるだけハイハイをさせようとしますが低いおもちゃや椅子、大人のひざでも手を置いて立ちあがろうとします。
この月齢で立たせてしまうことに問題があるのでしょうか。よろしくお願いします。
2022/12/15 13:33
みーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの背骨が鳴ることがご心配なのですね。
お子さんの場合には、関節などが柔らかいですので、動かした際に音が鳴りやすいです。一時的に、関節の骨が鳴るようなことがあっても、お子さんが痛そうになさったり、気にするご様子がなければ、あまりご心配ないかと思いますよ。万が一、骨や筋肉などが損傷している場合には、おそらく少し動かしただけで痛がったり、泣いたりすることがあると思いますし、お子さんが普段通りに動かせているのでしたら、あまり問題ないように思います。もし、どうしても気になる場合には、健診や予防接種などの際に、ご相談いただくと安心かもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの背骨が鳴ることがご心配なのですね。
お子さんの場合には、関節などが柔らかいですので、動かした際に音が鳴りやすいです。一時的に、関節の骨が鳴るようなことがあっても、お子さんが痛そうになさったり、気にするご様子がなければ、あまりご心配ないかと思いますよ。万が一、骨や筋肉などが損傷している場合には、おそらく少し動かしただけで痛がったり、泣いたりすることがあると思いますし、お子さんが普段通りに動かせているのでしたら、あまり問題ないように思います。もし、どうしても気になる場合には、健診や予防接種などの際に、ご相談いただくと安心かもしれませんね。
2022/12/22 5:35
みー
0歳7カ月
あまり焦る必要がないようなので安心しました。今後の検診の時にでも伺おうと思います。ありがとうございました。
2022/12/22 9:34
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら