閲覧数:705

膝の水について

ぷる
こんにちは。
産後3ヶ月の娘と、上に4歳の姉がいます。
普段、姉の保育園送り迎えは3ヶ月の娘を抱っこしながら
歩いて通っています。
家は玄関から階段を必ず登ってリビングへ行く為、
膝はかなり良く使います。

2ヶ月ほど前に歩いていたらパキッと音がして、
膝痛いなーと思いつつ、赤ちゃんがいる為、病院へ行かず我慢していましたが、痛みに限界がきて整形外科へ。

水を抜いてもらい(黄色で検査にだした所、特に異常なし)、楽になりましたがその日の夜には
また腫れて水が溜まってきました。
完母を伝え、湿布とカロナールがでましたが、  薬が怖くて
飲まずに湿布だけしてます。

その1週間後、また痛みに限界がきたため、
病院へ行くと、まだこれくらいなら湿布と薬で様子見てといわれ、本当は抜いて欲しかったんですが帰宅。
2日後、膝を曲げなくても痛くなってきた為病院へ。
やっと抜いてもらい、また3日後の今腫れてきました。
育児中、何度も赤ちゃんを連れて整形外科へ歩いて行くのも大変です💦

先生は最初、注射痛いから抜くのこれくらいにしとくねと
言ってたんですが抜ききらなくていいものなんですか?
いつも注射した後まだぷよぷよして水が残っています。
ちなみに曲げた時だけではなく、まっすぐ足を伸ばすと抜いた左足だけピンっとのばすと痛いです。 

 あと、昔学生の時2回ほど水がたまって抜いたのですが
その時は真っ赤な色で注射もかなり痛かったですが、
抜くとすぐ良くなり、治っていました。でも膝弱いからスクワットはしないでと言われました。その時も今痛い膝と同じ左足でした。

ちなみに今は28才です。 

育児中で、姉も赤ちゃん返りしているのでなかなか膝に優しくするのは難しいです。
治すにはサポーターとかつけた方いいんですか??
なにかあれば教えてほしいです。
あと薬は痛みを和らげるだけで治すのとは関係ないかなと
思い、完母なのもありこわくて飲んでないのですが 、のんだ方いいですか??

通い始めた整形外科も一応家から近いから選んだかのですが
かなり口コミも 悪かったので、だから抜いたのに治らないのかなとも,考えてしまいます。

膝が腫れてては、育児もつらくなってしまう為、
はやく治したいのでなにかあれば知りたいです。

2022/12/15 12:22

柔道整復師
ぷるさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。

ご質問内容が、医師寄りの質問のため、整形外科で受診された際に聞いてみてください。
医師法や薬事法等もあるので、内容的に私には回答が難しいです。
御理解いただけたら幸いです。

上記を踏まえた上で、痛みの限界が来てから病院に行くのはどうしても遅いので、治るまで長期間かかってしまうかと思います。
早く治したいのであれば、早めに通院することは必要になるかと思います。
もちろん育児しながら通院はかなりハードだとは思いますが、すぐ良くなるレベルの痛みではないということを前提として、もし今の整形外科に不安があるようでしたら、別の整形外科を探してみると良いかと思います。

参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。


2022/12/17 15:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家