閲覧数:291

下痢か普通のうんちか分からなくなってきました。
マリナ
はじめまして。いつも困った時は参考にさせて頂いております。
生後7ヶ月になる娘のうんちの事で質問させてください。
先々週辺りから鼻水(もう止まってますが...)、5日くらい前から、うんちの回数が5、6回に増えてきました。
それまでは1、2回だったのですが、急に増えてきて、下痢かなと思い、離乳食の影響があるのか分からず少ししか食べない事もあり、離乳食 をストップしてました。
回数が増える前、黄色いうんちに白いポツポツした物?が混ざってました。(母乳の脂肪分か何かかな?)
野菜を食べたら、その野菜が混ざってました。
回数が増えてからは、黄色い水っぽいうんちになってしまいました。(沢山出る事もあるし、ちょぴっと出る事もあります)
今、思い返せば、クーラーの温度の加減が分からず、26〜27度にしてしまい、夜中は肌着を着せタオルケットを掛けて、日中は肌着のみで過ごして居たため、冷え過ぎだったのかなとも思っており、反省しております。
鼻風邪を引き起こし、下痢をしてしまい、暫く治らないのでしょうか...?
拙い文面ではございますが、回答宜しくお願い致します。
生後7ヶ月になる娘のうんちの事で質問させてください。
先々週辺りから鼻水(もう止まってますが...)、5日くらい前から、うんちの回数が5、6回に増えてきました。
それまでは1、2回だったのですが、急に増えてきて、下痢かなと思い、離乳食の影響があるのか分からず少ししか食べない事もあり、離乳食 をストップしてました。
回数が増える前、黄色いうんちに白いポツポツした物?が混ざってました。(母乳の脂肪分か何かかな?)
野菜を食べたら、その野菜が混ざってました。
回数が増えてからは、黄色い水っぽいうんちになってしまいました。(沢山出る事もあるし、ちょぴっと出る事もあります)
今、思い返せば、クーラーの温度の加減が分からず、26〜27度にしてしまい、夜中は肌着を着せタオルケットを掛けて、日中は肌着のみで過ごして居たため、冷え過ぎだったのかなとも思っており、反省しております。
鼻風邪を引き起こし、下痢をしてしまい、暫く治らないのでしょうか...?
拙い文面ではございますが、回答宜しくお願い致します。
2020/9/9 1:00
マリナさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちについてですね。
鼻水が出ていた時期があって、5日ほど前からお腹がゆるくなっているのですね。
離乳食の方を中断されてみても変わらないのですね。
回数が増えている状況が続いているのですね。
鼻風邪がお腹にも来ているのでしたら、もうしばらくは下痢が続くことはあると思いますよ。
数週間続くこともあったりします。
何から起こっている下痢になるのかはわからないのですが、機嫌よくよく飲んでくれているようでしたら、このまま様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。りんごのすり流しを上げていただくことで、りんごに含まれるペクチンをお腹に届けてあげることができますので良いかと思いますよ。
足元が冷えてしまうことでも鼻水やお腹も冷えてしまうと思いますので、気になるときにはレッグウォーマーを履かせてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちについてですね。
鼻水が出ていた時期があって、5日ほど前からお腹がゆるくなっているのですね。
離乳食の方を中断されてみても変わらないのですね。
回数が増えている状況が続いているのですね。
鼻風邪がお腹にも来ているのでしたら、もうしばらくは下痢が続くことはあると思いますよ。
数週間続くこともあったりします。
何から起こっている下痢になるのかはわからないのですが、機嫌よくよく飲んでくれているようでしたら、このまま様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。りんごのすり流しを上げていただくことで、りんごに含まれるペクチンをお腹に届けてあげることができますので良いかと思いますよ。
足元が冷えてしまうことでも鼻水やお腹も冷えてしまうと思いますので、気になるときにはレッグウォーマーを履かせてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/9 10:03

マリナ
0歳6カ月
宮川さん、こんにちは!
迅速な回答ありがとうございます。
うんち以外は全然元気にずり這いして、部屋中駆け回っております(笑)
まだリンゴ自体食べさせてなかったので、あげてみますね。
もし、しばらく様子見て、治らなければ、どのタイミングで病院に行ったら良いでしょうか...?
迅速な回答ありがとうございます。
うんち以外は全然元気にずり這いして、部屋中駆け回っております(笑)
まだリンゴ自体食べさせてなかったので、あげてみますね。
もし、しばらく様子見て、治らなければ、どのタイミングで病院に行ったら良いでしょうか...?
2020/9/9 10:44
マリナさん、お返事をどうもありがとうございました。
回数が今よりも増えてきたり、機嫌が悪くなる、粘液や出血も見られる、飲みが悪くなったなど出てくるようでしたら、受診をされてみるといいと思いますよ。
多少ゆるさがあっても機嫌よく、過ごしてくれているようでしたらいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
回数が今よりも増えてきたり、機嫌が悪くなる、粘液や出血も見られる、飲みが悪くなったなど出てくるようでしたら、受診をされてみるといいと思いますよ。
多少ゆるさがあっても機嫌よく、過ごしてくれているようでしたらいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/9 15:56

マリナ
0歳6カ月
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
参考にさせて頂きます。
2020/9/9 15:58
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら