閲覧数:694

指吸いがひどくて…

しょこ
1歳5ヶ月の息子は、眠い時、不安な時に指吸いをしています。
更に、指吸いをしながら、スルメでも食べるように親指をカミカミします。
指を噛むせいで、歯が生えてからは、親指の皮が剥けて、かさぶたになったりしていたのですが、
下の奥歯が生えてからは、タコのように固いしこりになっています。(添付写真)
指吸いをしなくなったら、治るかなと思ってはいるんですが、やめる気配も全くないですし
傷痕が残らないか心配になって、指吸いを止めさせたほうがいいのか、ほっておいても痕は残らないのか、気になっています。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/14 23:52

宮川めぐみ

助産師
しょこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

息子さんの指すいについてですね。
歯が生えてきて、タコになるほど吸っているということで、お傷になることを繰り返しているようですし、ご心配だと思います。
息子さんにとっては安定剤に役割にもなっているようなので、その分なくしていくのは大変になると思います。
他に安心材料になるものが見つけられるといいのかなと思います。
息子さんと色々お試しいただきながら、探していくようになると思います。
タコのようになっているところを絆創膏や包帯をぐるぐるに巻いて、吸うことができないようにされて、お傷の回復を待ってみるのもいいかもしれません。
お家によっては、お傷になってお子さんも痛がる様子があった時に、上記のようにして、吸うことを少しでもできないようにされることもあります。
その間に何か別の安心できるものを探してみるということもあるようです。

傷痕が残るか残らないかどうかはわからないのですが、色々とお試しいただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/16 10:23

しょこ

1歳5カ月
回答ありがとうございます。

他の安心材料については、さわり心地の良いブランケットやぬいぐるみもあるんですが、握りしめながら、指吸いをしているような状態なので
絆創膏を貼ってみるのは、試してみようと思います!
ありがとうございます。

2022/12/16 13:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家