閲覧数:1,063

妊娠糖尿病について

みさ
初めて相談させて頂きます。
現在31w2dの初産婦です。
今日、8回目の健診に行ったところ、エコーで赤ちゃんが大きめとの診断を受け、2日後に糖負荷検査を受けることになりました。
前回29w5dで健診を受けた際は1537gで、今回が1967gでした。
元々肥満体型なので、妊娠糖尿病は気にしていたのですが、前の健診日から仕事が忙しく食生活が著しく乱れていた自覚があります。
チョコレートなどを頻繁に口にしていて今回の健診でも少し心配していたのですが、実際に赤ちゃんが大きいと言われると不安になりました。
長くなってしまいましたが、食生活の乱れで赤ちゃんが大きくなってしまうことがあるのでしょうか。
また、今後の食生活を気を付けることで改善されるものなのでしょうか。

2022/12/14 22:46

在本祐子

助産師

みさ

妊娠31週
ご回答ありがとうございます。
10月に空腹時血糖を測った時に、値が79で問題なしだったため油断がありました。
まずは落ち着いて検査を受けて、今後気をつけて生活していこうと思います。
ありがとうございました。

2022/12/15 13:47

在本祐子

助産師

みさ

妊娠31週
ご報告とお礼です。
検査の結果、正常値とのことでした。
ホッとしたと共に、今後はもっと気をつけようと思いました。
来週また病院に行って詳しい話を聞いてきます。
ありがとうございました!

2022/12/17 19:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家