閲覧数:399

唾液を飲み込んだ際の咳き込みについて

らいおん
いつも参考にさせてもらっています。

息子がよく唾液を飲み込んだ際にむせて咳き込みます。
昨晩は夜中に突然むせて 咳き込み→泣いてしまいました。
いつか誤嚥してしまい窒息するのではと心配しています。

いつも夜間は吐き戻しが怖いため顔を横にして寝させていますが、時間が経つと自分で仰向けに戻っていることが多いです。
わたしが寝ている間に声をあげず窒息してしまうのではととても怖いです。

このような場合、どのような対策をすればいいのでしょうか?
心配しすぎでしょうか? 
よろしくお願いします。

2022/12/14 18:47

宮川めぐみ

助産師
らいおんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが唾液を飲み込んでむせてしまうことがあるのですね。
気づかない間にむせて苦しそうにしていたらと心配になりますよね。

上体を少し起こし気味にしてあげると良いかと思いますよ。
お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れてあげることで、ずり落ちるのを防いでくれるようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/12/15 17:17

らいおん

0歳3カ月
身体を横向きにさせたうえで上体を少し起こし気味にすればいいでしょうか?

上体を起こし気味にする
=バスタオルなどで枕を作ることでいいでしょうか?
また、やり方などあれば教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。 

2022/12/15 17:20

宮川めぐみ

助産師
らいおんさん、こんにちは
横向きの状態から上体を起こし気味にてあげるのもいいと思います。
座布団の上に寝かせてあげて、その下に巻いたバスタオルを入れ込んで、上体を起こし気味にするのもいいと思います。
また次の動画のように作ってみていただくのもいいと思いますよ。
https://youtu.be/xNJk0NI1uKw

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/12/16 11:51

らいおん

0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。

夜間の場合はタオルケットを使用して上体を起こすと寝返りなどの際に窒息の可能性があるのではと心配していますが、大丈夫でしょうか?

また、このくらいの月齢になれば唾液を誤嚥してしまうことによる窒息の心配はいらないでしょうか?? 

2022/12/16 11:55

宮川めぐみ

助産師
らいおんさん、こんばんは
夜間はご心配でしたら、お使いにならない方がいいと思います。
横向きに寝かせてあげるだけでもいいと思いますよ。

むせてしまうことはあると思いますが、それで窒息するということは可能性としては少ないのではないかなと思います。
唾液で窒息するということをあまり聞いたことがありません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/16 22:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家