閲覧数:489

初めての食材について

りぃ
生後6ヶ月の男の子です。
離乳食を始めて、1ヶ月と少し経ちました。
コロナに罹ったこともあり、1週間ほど離乳食をお休みして最近再開しました。
まだ豆腐やしらすの段階で来週から白身魚、年が明けてから卵と2回食にしようと思います。遅いですかね??
また初めてBFをしようする予定なのですが、例えばトマトとりんごのBFを食べさせるのに、トマトは2回食べていて、りんごがまだの場合は別でりんごを食べさせてからBFを食べた方がいいですか??
それとも、BFをひとさじから初めて様子を見た方がいいですか??
また食べる量も増えて、目安量より多く食べています。1日のミルク量は900〜1000飲んでいるので問題ないかと思うのですが、離乳食の量を減らした方がいいですか??便は毎日or2日おきに出ています。

2022/12/14 18:24

小林亜希

管理栄養士
りぃさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの初めての食材の進め方でお悩みなのですね。

体調不良で途中お休みもあったとのこと、年始に落ち着いてから卵、2回食の開始でも問題ないと思いますよ。

BFを使用する場合、
初めての食材は一つに絞ると安心だと思います。
トマトを小さじ2~3食べられるように進めておき、りんごをはじめての食材と考えて少量から進めていただけるとよいかと思います。

食事量について
ミルク量が確保できているとのことですので、問題ないと思いますよ。お子さんの体重が急激な右上がりにならないように調整してみてください。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g

たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
7ヶ月までは、こちらの下限を上限として進めていただけるとよいです。
よろしくお願いします。

2022/12/15 10:46

りぃ

0歳6カ月
返答ありがとうございました!
BFの進め方がわかりやすく、参考にしていこうと思います!
その他の食材も◯匙で数えていたのでg数で統一して、どれだけ食べたか分かるようにしていこうと思います!!
ありがとうございました😊 

2022/12/15 10:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家